クレアールは民間企業から公務員への転職を応援いたします!
転職をお考えのあなたへ ~より良い転職をするために
総務省の労働力調査によれば、転職希望者は262万人いると言われ、実際に求職活動を行っていない人数は623万人にも昇るという統計が出ています。しかしながら、民間企業内での転職の場合、一般的には前職までに培ったスキルを活かせる職場でないと採用は難しいと言われており、経験不問で募集を行っている企業があったとしても、待遇面が満足のいくものではないといったケースも多いため、3年から5年程度の職務経験だけでは、好条件での転職は難しいという見解があります。
転職は、長期的な視点で自身のライフプランに価値をもたらすものであることが理想的ですが、そうした点において「公務員」という選択肢はどうでしょうか。多くの方は公務員の持つ安定性や福利厚生の充実に魅力を感じるものの、あまりにも入り口が広いせいか、漠然としたイメージだけで躊躇してしまわれるようですが「知らないと損をする」と言えるほど、公務員への採用ルートは幅広いチャンスに恵まれています。
公務員への転職 ~広がるチャンスと可能性
公務員と一口に言っても、多種多様な仕事の種類があります。また、採用先も国の機関であったり地方自治体であったりするため、採用状況も職務内容も多岐に渡ります。民間企業から転職をされる場合、4年から5年程度の職務経験を生かせる「経験者採用枠」なども活発に行われていますが、このような枠よりも、20代後半までであれば現役大学生と同じ一般枠を受験することができる試験が大半です(殆どの場合、学歴・職務経験不問とされています)。
公務員試験は、現役学生や社会人だけでなく、職務経験ゼロの既卒者であっても同じ土俵で受験できるということからも、民間の感覚では考えられないほど公平かつ平等に行われており、採用試験に合格するための準備さえしっかりしておけば、このチャンスを手にすることができるのです。
公務員への転職 はじめの一歩
公務員への転職を実現するためのファーストステップとして、はじめに知っておくべきことは「自分がどのような採用チャンスを持っているか」ということです。
社会人と一口に言っても、年齢や職務経験年数は多岐に渡ります。
年齢の目安 | その他受験資格について | |
---|---|---|
大卒程度試験 | 21~29歳 | 受験資格は学歴不問とされることが一般的 |
高卒程度試験 | 18~20歳 | 受験先によって年齢上限が高いこともある |
社会人経験者採用試験 | 20代後半~58歳 | 年齢と併せて職務経験年数が課される(5年程度) |
一人ひとりの転職プランをアドバイスします
- どのような試験を受験することができるか
- 採用試験の内容とどのような手段で対策を立てるか
- 仕事との両立をすべきか、専念すべきか
- 具体的な受験プラン
民間企業からの公務員転職 個別相談会
公務員試験の専門アドバイザーが、マンツーマンで転職のご相談にお答えします。
開催場所 | クレアール水道橋校舎(東京) |
---|---|
開催日時 | 平日・土曜 11:00~19:00 / 日曜・祝日 11:00~16:00 ※予約制(上記よりご都合のよい日時をご指定ください) |
参加費 | 無料 |
予約方法 | こちらのページからエントリーしてください |
ご来校が難しい場合は、メールによる個別アドバイスや情報提供を行います。
→メール相談フォームへ
校舎へのアクセス
クレアール本館(ハヤシビル)
- 〔住所〕 東京都千代田神田区三崎町1-1-17 ハヤシビル(受付4階) Google Mapsで見る
- 〔アクセス〕 JR水道橋駅または地下鉄水道橋駅より徒歩4分、地下鉄神保町駅A5出口より徒歩8分