mさん [最終合格先:国家一般職(千葉法務局)] 

■mさん[最終合格先:国家一般職(千葉法務局)]
■合格時の年齢:24歳

目次

公務員への転職を考えたきっかけや、理由をお聞かせください

人のために働きたいと考えた事からサービス業に就職しました。前職で働いていく中で、特定のサービスを受けに来店される顧客だけでは無く、より多くの方のために働きたいと考えたことから公務員を志望するようになりました。 また、ボランティア活動の中で高齢者の方と関わる機会が多くあり、高齢者福祉に携わりたいと考えたためです。

クレアールを選んだ理由をお聞かせください

他の公務員予備校よりも費用が抑えめだったことと、担任制であることに魅力を感じクレアールを選びました。また、校舎に通って講義を受ける勉強スタイルよりも、映像講義を見て自宅で勉強するほうが自分に合っていると感じたためです。
実際に映像講義で勉強をしてみて、分からなかったところを巻き返せたり自分のペースで勉強が出来たので良かったです。

クレアールを利用してよかったことがあればお聞かせください

クレアールを利用させて頂いて良かった事は主に2つあります。 1つ目は、担任相談で筆記試験や、面接などの相談が出来たことです。私は公務員試験を受ける知り合いが周りにいなかったため、勉強の仕方や進捗が分かりませんでした。しかし担任の方に相談をし、アドバイスを頂いた事で勉強の進め方などが分かり筆記試験を無事に突破することができました。
2つ目は、小論文の添削サポートです。小論文の配分が大きい特別区も受験したため約10回ほど添削を受けたと思います。小論文の講義をとるのにプラス料金がかかったり、添削の回数が決まっている予備校もある中で、とても良心的だと感じました。

仕事との両立にあたって工夫したことや、心がけたことがあればお聞かせください

私は休みが少なく、取りづらい環境だったため退職し公務員試験に専念しました。そのため、仕事はない分、1日勉強が出来るのですが、時間があると思ってだらけないように気をつけてました。生活リズムを崩さないように勉強する事が大切だと思っていたので、勉強する日は朝早く同じ時間に起きて、早く寝るようにしていました。

筆記試験対策にあたって、大変だったことや工夫されたことをお聞かせください

全ての専門科目を勉強した事がなく、事前の知識が無かったため0からのスタートで大変でした。また公務員試験の筆記の勉強はとても長期に渡るため、勉強のモチベーションの維持やメンタルの維持も大変でした。 筆記試験の勉強を進める中で、計画や目標を立てる事が大切だと感じました。 何月にこの科目を始めるという試験日までの計画と、毎月月初めにひと月の目標と1週間ごとの目標を立ててました。計画や目標を決めずに勉強しているとズルズルと先延ばしになってしまい、うまく勉強が進まないと思ったためです。
また、モチベーションなどの維持のために毎週1日勉強の予定を入れない日を作っていました。計画通りに勉強が進まなかった時の予備日として、またリフレッシュする日として設定していました。

面接対策の進め方や、本番に臨むうえで工夫したことや力を入れたことがあればお書きください

面接対策は筆記試験が終わった後から始めました。しかし、1日おきに面接や官庁訪問などの予定が入り、かなり忙しかったため筆記試験対策と並行して進めておけば良かったと感じました。 対策としては想定質問づくりと自治体や官庁研究をしました。どこの試験種でも聞かれる質問(公務員の志望理由など)と、それぞれの試験種ごとの質問(施策やその試験種の志望理由)をまとめていました。想定質問がある程度作り終わった段階で担任の方に模擬面接をして頂きました。

今回受験された上で、同じ受験先をこれから受ける後輩の方々にアドバイスがございましたら、お聞かせください。

特別区は、SNSを見ると、私よりも筆記の点数が高い方が一次試験不合格だったので、小論文の対策がとても重要だと思います。 国税専門官は、専門科目で会計学が必須だと思います。私は併願先として受験したため会計学の基礎しか勉強をしなかったのですが3点取れたので全てを捨てないほうがいいと感じました。 国家一般職は、専門科目8科目選んで回答すると思いますが私は10科目用意していました。各科目の難易度はその年によって変わるので予備科目を使ったほうが安心だと思います。 筆記試験は勉強を続ければ合格できると思います。また、筆記試験で点数を稼いでおけば最終合格に繋がりやすいと思うので頑張って下さい。応援しています。

講座パンフレットなどを無料でお届けします。
講座についてのご相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方はこちらからどうぞ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次