2023年合格体験記– tax –
-
合格体験記「戦略を徹底して強調していたクレアールの戦略が自分にもフィットし、一発合格」 坂口 豪さん
宅建士を目指した理由 30年以上不動産業を営んでいる父の背中をみてきたため宅建士という資格は身近に感じていました。現在、不動産業とは異なる仕事をしていますが、将来のことも考え、余裕のある今のうちに資格を取得しておきたいと思いがあり受験を決心... -
合格体験記「育休中に4ヶ月の短期一発合格!ですが、セーフティコースはおススメです」坂巻 仁美さん
宅建士を目指した理由 現職の事務職は、将来的に業務のDX化・AI化により代替される可能性が高いといわれているため、長期的なキャリア形成に役立つ資格を取得したいと考え、宅建士資格を目指しました。 クレアールを選んだ理由 今回の受験は第二子の産育休... -
合格体験記「決して甘い気持ちで合格できる試験ではないと感じました」石橋 秀樹さん
宅建士を目指した理由 58歳の開業税理士です。不動産賃貸業の顧問先が増えたため、お客様に対してより良いアドバイスができるように知識を深める目的で昨年(令和4年)宅建士試験に初挑戦しました。 9月上旬のFP2級の受験が終わってから本格的に学習を始め... -
合格体験記「勉強時には法律の読み方が変わり、リーガルマインドが身についた気がします」今井 ひとみさん
宅建士を目指した理由 私の会社は夏季賞与の考課面談が5月にあります。今年同僚と面談後に話をしていたら「上司から宅建に挑戦してみないかと言われたけど断ったんです。」と聞いたのです。上司は社内で唯一宅建士を持っており、今年宅建業(金融業ですが... -
合格体験記「石川先生の仰っていた通り必ず得点する所を得点源にできたからこそ合格することが出来た」高木 正顕さん
宅建士を目指した理由 不動産業界に勤めながら無資格ではいけない、ステップアップをと思い受験を決めました。以前より別の資格講座をクレアールで受講しており、講義の後にすぐ過去問検討をする学習法が知識として定着しやすいと実感していた為受験を決め... -
合格体験記「クレアールで学んだことで宅建士資格に合格できたと思うので本当に良かったです。」Y.Kさん
なぜ宅建士資格を目指したか コロナ禍の中で、何か自分に自信を持ちたいと考えたからです。営業事務として勤めていますが専門的な仕事ではありませんので、今後何かあった場合に備えて転職できるように履歴書に書けるような資格が欲しいとも思いました。家... -
合格体験記「行政書士も宅建士もクレアールで合格できました」高橋 敦子さん
宅建士を目指した理由 私は、仕事に関係した資格で「宅建」と「行政書士」を取りたいと思っていました。まず、昨年クレアールの「行政書士」の講座を受講しましたが、その内容が素晴らしくおかげで無事合格することができました。そこで、試験範囲が重複し... -
合格体験記「父からの勧め、宅建士試験一発合格で自分の将来の選択肢を増やせた」降旗 亮河さん
宅建士を目指した理由 私が宅建試験を受けようと考えたきっかけは父からの勧めでした。 通信制高校に通っている私は他の高校生よりも時間があります。しかし勉強のモチベーションもあまりなく毎日をうだうだと過ごしていたところ、時間があるなら将来に向... -
合格体験記「クレアール独自の学習法「非常識合格法」が短期合格にはおススメです」宮腰 健一さん
宅建士を目指した理由 50代半ばで大病を患い、戦線離脱を余儀なくされました。二度の手術や長期の入院、治療を終えて社会復帰を目指して仕事を探したいと思い、今後のセカンドキャリアにも活かせるのではと考えて国家資格である宅建士の取得に挑戦すること...