合格体験記– archive –
-
2021年合格体験記「講義・教材・模擬試験がオールインワンパック、安心して取り組めました。」川田 桃寧さん
川田 桃寧さん 【宅建士を目指した理由】 今回私が宅地建物取引士を目指したきっかけは、2年間務めていた金融関係の会社を退職したことです。退職してからは、自分が何をしたいかがわからず毎日淡々と過ぎていく毎日に焦るばかりでした。そんな時に知人の... -
2021年合格体験記「仕事・育児・家事と並行しての学習、毎日の積み重ねで一発合格」T.Fさん
T.Fさん 【宅建士を目指した理由】 私が宅地建物取引士を目指した理由は会社の資格手当に宅地建物取引士が該当していたこと、上司が取得していたこと、父が不動産関係の仕事についていることです。現在の業務に大きく関わる資格ではありませんでしたが、周... -
2021年合格体験記「『非常識合格法』合格に必要な学習範囲を効率的に学習し一発合格」R.Kさん
R.Kさん 【宅建士を目指した理由】 私が宅建士を志したのは、実家が不動産業を営んでおり仕事に携わるうえで資格の取得が必要であると考えたからです。 父が私とほぼ同じ年齢のときに資格を取得していたのですが、勉強をするにあたっては独学ではなく専門... -
2021年合格体験記「ワンストップサービスの実現のために」I.Iさん
I.Iさん 【宅建士を目指した理由】 私が宅地建物取引士の資格取得を目指したのは、司法書士・行政書士事務所の開業を考えており、知識を増やしたいというのが理由です。 2021年7月に司法書士試験を受験し、筆記試験の合格発表が10月11日でした。その後筆記... -
2021年合格体験記「宅建士合格は単なる資格取得だけでなく様々なプラスも得られます」H.Nさん
H.Nさん 【宅建士を目指した理由】 宅建士を目指した理由は、私の仕事は不動産業ではありませんが、宅建業者との交渉を行うことがあり、自分自身が宅建士の知識を身につければ、より深い、自信を持った交渉ができるのではないかと考え、始めました。 【ク... -
2021年合格体験記「『事例問題では図を描く』先生の言葉を励みに一発合格」H.Sさん
H.Sさん 【宅建士を目指した理由】 履歴書に書ける資格がほしいと思い、いくつかの資格を検討して宅建士を選びました。理由は、将来転職したいと思ったときに強みになると思ったことと、学校で法律を学んでいたのでその知識が生かせると思ったからです。 ... -
2021年合格体験記「簿記も宅建士もクレアールで学習して良かった」安室 友之さん
安室 友之様 【宅建士を目指した理由】 実家が不動産業を営んでおり、いつか必要になるかもしれない専門知識を早めに持っておきたいと考えたため、宅建士資格を目指すことに決めました。 【なぜクレアールを選んだのか】 クレアールを選んだ理由は「簿記... -
2021年合格体験記「講義、質問制度、セーフティコースとクレアールをフル活用、家族の笑顔も見れました。」N.Nさん
N.Nさん 【なぜ宅建士の資格取得を目指したか】 私は、以前、金融機関に勤めており、その時から別の国家資格に挑戦していましたが、4回連続不合格でした。 そのため、モチベーションだけではなく、自分への自信もなくしていました。 このまま同じ資格取... -
2021年合格体験記「ポイントを押さえた教材、コンパクトで運びやすい教材、勉強しやすさが一番」相川 直輝さん
相川 直輝様 【宅建士を目指した理由】 私が宅建の勉強をはじめたのは2021年3月頃です。不動産業に勤め、営業をしていたので宅建の資格は必須でした。仕事ではよく、お客様から不動産にかかる税金や両親からの資金援助(贈与等)のことを聞かれました。そ... -
2021年合格体験記「1回30分の講義だからスキマ時間も有効活用!一発合格できました。」黒津 智さん
黒津 智様 【なぜ宅建士資格を目指したのか】 今勤めている会社は不安定でこの先ずっと続けていけるか不安があった為、何か資格試験の勉強をしないといけないなと思っていました。また、将来的に転職することになった場合に資格があった方が安心だとの思...