合格体験記– archive –
-
合格体験記「時間ギリギリまで悩んだ問題を正解し、一発合格」日野 純一さん
日野 純一さん 宅建士を目指した理由 以前から宅建士の資格に興味があり資格の取得を考えていました。 去年20年近く勤めていた仕事を辞め、以前から付き合いのあった友人の仕事の誘いを受け転職を行ったことをきっかけに本気で資格取得に取り組むことを決... -
合格体験記「独学から合格に必要なあと1歩を求めて」関田 容子さん
関田 容子さん 宅建士を目指した理由 宅建士は仕事に直結する資格の為、以前より受験を重ねており、今回4回目の受験で合格することができました。過去3回の受験はすべて独学で、毎回30点台を取ることはできたものの、あと2~3点に悔しい思いをしていまし... -
合格体験記「コストパフォーマンス抜群のクレアールで一発合格」田口 裕規さん
田口 裕規さん 宅建士を目指した理由 自分は大学3年生になり就職活動が始まる時期になった時に、不動産会社に就職することを考えていました。履歴書に何か記載できる資格が欲しかったこと、他の学生よりも有利に就職活動を進めたいということ、不動産会社... -
合格体験記「簿記もクレアールで学習し資格取得、宅建士資格も一発合格」二ノ井 重輝さん
二ノ井 重輝さん なぜ宅建士資格を目指したか 死ぬまで家には居住することになるので、早期に資格を取っておけば得だと考えた。 現在の職に将来性を感じてないため、選択肢を広げるためにも資格取得を考えた。 賃貸するときに不動産業者に対しての知識武... -
合格体験記「定年前に念願の宅建士の資格が欲しくて、資格に挑戦!」本橋 弘行さん
本橋 弘行さん 宅建士を目指した理由 入社以来、建築現場に勤務し数々の建物の現場管理に従事してきました。資格は一級建築士・一級建築施工管理技士も取得し、作業所長→工事部長を歴任し終盤は東京地下鉄株式会社の駅舎工事に従事してきました。工事部長... -
合格体験記「3度目の正直で掴んだ合格。諦めないで良かった」塚田 浩志さん
塚田 浩志さん 初めに クレアールの皆様、石川先生、ありがとうございました。私は金融機関に勤めており、あと数年で定年の時期になっていたこと、また、第二の職場が不動産関係に内定していたことから「宅建士」の資格を取得しようと考え、3年間受験しま... -
合格体験記「宅建士試験では難問が解けなくても合否には影響しない。基本問題を落とさなければ絶対に合格する」Y.Sさん
Y.Sさん 宅建士試験を目指した理由 私は普段から住宅など建物について興味があり、自己研鑚および将来的なキャリアアップに繋げたいという思いから、宅地建物取引士の資格取得を目指しました。 宅建士試験の学習範囲は「宅建業法」「権利関係(民法など)... -
合格体験記「インプットののち、アウトプットを行うパラレル学習法が合い、一発合格」奥田 佑太朗さん
奥田 佑太朗さん 宅建士を目指した理由 宅建士試験を目指したのは、家づくりがきっかけです。家づくりにあたり、更地の購入を媒介してくれた宅建業者や建築業者との打合せ(建築基準法の話など)で興味を持ちました。 クレアールを選んだ理由 クレアール... -
合格体験記「『趣旨目的をきちんと理解することを大切に』との講師の言葉を信じ一発合格」川原 直樹さん
川原 直樹さん 宅建士を目指した理由 マイホームの購入で宅建業者の方と関わる経験を得て興味を持ったこと、市役所職員という職業上、民法や税、まちづくりに関することに触れることが多かったことから、自己啓発の気持ちで10年ほど前に独学で宅建士資格... -
合格体験記「特に“理解学習”の文字に心惹かれ受講し、一発合格」長沢 裕美さん
長沢 裕美さん 初めに 今年初受験で合格いたしました。 宅建士の資格は自分の今の仕事とは、全くの無関係、畑違いもいいところで、正直必要のないものでしたが、不動産業界に勤める友人に勧められ、一緒に受験することになりました。 クレアールを選んだ...