セーフティコースが絶対お得に合格を目指せる理由はこちら

合格体験記「とにかく合格へ向けた学習スケジュールを立てることが重要」湯淺 元さん

目次

なぜ宅建士資格を目指したか

今年で40歳という節目の年を迎え、子育ても落ち着いてきたところで、リスキリングのために何か資格を取ろうと思いました。インターネットで色々な資格試験を調べていくうちに、宅地建物取引士試験が受講者資格もなく、特に何の資格も持っていない自分には合った資格なのではないかと思い、合格に向けて勉強を始めました。

予備校選びのポイント(何故クレアールを選んだか)

宅建士合格を目指すにあたり、当初は予備校等は使わず、独学でやってみようと思い、書店に行って参考書を買いましたが、内容が全く頭に入ってこず。。。学習の習熟度も掴みきれなかったため、予備校の利用を検討しました。

予備校を選ぶ中で、他校も含めインターネットで検索出来うる限りの予備校の内容を確認させていただきましたが、クレアールを選んだ点としては、仕事をやりながらでも効率よく合格に向けた学習ができそうな点、費用が比較的安価な点、セーフティコースの場合、1年目で合格した場合に未受講分の費用が返金されるなど、合格へのモチベーションにつながる仕組みがある点があったため、選択させていただきました。

クレアールで学習してよかった点(講師、教材、講義、答練等)

インターネットで調べた際、カラーではないシンプルなテキストなため、理解しにくいのではないだろうか、という点を懸念していましたが、実際のテキストはシンプルでとても見やすく、合格に必要な要点がまとめられているため、効率よく学習できたと感じています。

講義内容についても、1つの単元ごとに短時間でまとめられていたので、朝起きてから会社に行く前までの時間や、仕事から帰ってからの時間など、30分程度から学習に取り組めたのでよかったです。

練習問題などの量も必要十分な量だったと思います。

学習を進めていくうえでのポイント、心構え

正直言うと「絶対に合格してやる」といった心構えはなかったのですが、学習を進めていくうえで「効率よく単元をこなしていこう」という風に考えて、スケジュールを立てて取り組みました。

試験日から逆算して、過去問は3周やる、テキストは2周読むことを目標とし、スケジュールを立てました。スケジュール策定については、ある程度ゆとりを持って策定し、仕事などで勉強時間が取れない時があったり、休みたい気持ちになった時などに、無理に効率の悪い学習をしないようなスケジュール策定を心がけていました。

効率的な学習方法

クレアールの進める、テキスト学習(インプット)→問題集(アウトプット)を単元ごとに繰り返すことが地味ですが、合格への一番近道だと感じました。特に、講義の中で講師が重要だと言った箇所へ下線を引き、テキストや問題集を読み返す際には、下線部分を重点的に読み返すようにすることで、効率的な学習を心がけていました。

仕事、家事、育児等との両立をどのように行ったか

まずは合格するためにどのような学習スケジュールを立てるかに時間を使いました。スケジュールを立てるにあたってはとにかく詰め込みすぎず、家族や仕事などで何か対応しなければならい事態が発生したとしても、勉強に無理が出ないようなスケジュールを立て、それを粛々と実行することを心がけました。

合格を目指している方へ

とにかく合格へ向けた学習スケジュールを立てることが重要だと感じました。テキストを1周やって内容が頭に入る人もいれば、5周やって頭に入る人もいると思います。過去問も同様に、どの程度やれば合格できるかは人それぞれです。

「どの程度勉強すれば自分は合格ラインに届くか」を見極めることが重要だと思います。私はテキストを2周、過去問を3周、いずれもクレアールからいただいた教材だけを使用して勉強しました。

時に勉強することがしんどいなと思うこともありましたが、そういった場合はその時は無理せず、翌日に頑張るなど、気分を切り替えて頑張っていました。

クレアールの教材であれば、スケジュールをきちんと立てて、学習を続けていれば、合格には届くと思いますので、ぜひ頑張っていただきたいです。

講座パンフレットや特別セミナーDVDなどを無料でお届けします。
講座についてのご相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方もこちらからどうぞ。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次