セーフティコースが絶対お得に合格を目指せる理由はこちら

2021年合格体験記「簿記3級に続き、宅建士試験もクレアール合格」御前 佳那さん

御前 佳那さん

目次

なぜ、宅建士資格取得を目指したのか

私は金融機関に勤めており、業務に役立つ知識を得るために宅建士を受験しました。「宅建は、不動産と民法の勉強をするから業務の役に立つよ」という上司の言葉がきっかけでした。社会人になってからまともに勉強することも少なくなっていたので、このまま日々やり過ごすなら、一度ちゃんと勉強して自分を高めたいという思いもありました。

クレアールを選んだ理由

自分は独学で計画的に勉強できる自信がなく、働きながらの通学も厳しいと思い、自分のペースでなおかつ勉強のノウハウを示してくれる通信教育を使って勉強することにしました。クレアールを選んだのは、元々金額が良心的だからという理由で受講した簿記3級講座の講義動画・テキスト・問題集がシンプルかつ使いやすく、私にとって勉強しやすかったので、宅建もクレアールを使って勉強することにしました。

学習計画について

まずは自分が試験の日までにどれだけ勉強しなければならないのかを大まかに把握し、計画表を使ってどう勉強を進めていくのかを大まかに決めました。

講義動画は1回が30分程で構成されており、講義動画を見聞きしながらテキストを使って知識をインプットし、その分野の過去問を解いてアウトプットをする、この一連の流れで勉強のリズムが作りやすいと思いました。直前期になると、模試を利用して自分が今どれくらいのレベルに到達しているのかを把握することができました。やはり大切なのは、インプットとアウトプットを繰り返して知識を定着させることだと思います。宅建業法、権利関係、法令上の制限、税・その他、と範囲は狭くなく、記憶することは容易ではないし、法律学習の初学者には難しいことも多いですが、焦らず繰り返して取り組むこと、そしてただ繰り返すだけではなく、学習する中で自分の苦手分野をきちんと把握し、何を重点的にすべきかを考えながら進めていくことも大事だと思います。

クレアールのテキストは、”必ず試験に出る”ところや重要度をA~Cでわかるようにしてくれているので、試験日が近づいて時間がなくなっていく中で特に確認すべきところがわかりやすかったので、勉強する上でとても助かりました。直前期は、自分の苦手分野かつ重要度の高いところを重点的に勉強しました。

勉強で工夫したところ

正社員として平日はフルタイムで働いている中でしたが、毎日少しでも良いので宅建の勉強に触れて自分は受験生である自覚を持って気持ちを切らさないようにしていました。休日も中々勉強する習慣がつかず思うように勉強できませんでしたが、とにかく毎日少しの時間でも良いので勉強を継続することを心掛けていました。1問だけでも良いから過去問を解く、講義動画をただ眺めるだけ、しんどい時はそれでも良いと思います。無理はせず休む時は休む、気分転換に遊ぶときはしっかり楽しむという気持ちの切り替えも必要かもしれません。

最後に

私は一発合格の自信がなく翌年の受験までカバーしてくれるセーフティコースを受講していたので、「ダメでも来年がある」とあまりプレッシャーを感じすぎず試験に臨めたのも良かったのかもしれません。結果的には、勉強中の模試よりも点数が取れて一発合格できました。試験が迫ってくると、自分が合格点を取れるのか不安になると思うけれど、きちんと勉強すれば十分合格できる試験だと思います。

無駄なくシンプルな講義動画とテキストと過去問題集と模試のセットで、他の教材などは一切使わず一発合格できたので、クレアールで学んで良かったと思いましたし、合格できたことは自分の自信にも繋がったので、この合格をきっかけにもっと自分を高めたいと思うようになりました。

講座パンフレットや特別セミナーDVDなどを無料でお届けします。
講座についてのご相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方もこちらからどうぞ。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次