コラム– archive –
-
公務員への転職 「仕事と学習の両立はできる?」
公務員に転職するための受験情報や試験対策の方法をご案内いたします 公務員試験は受験される自治体や受験枠により試験内容が異なり、試験に合わせた受験対策が合格への近道となります。クレアールでは、公務員への転職に向けた受験の様々な疑問や質問、受... -
[2023年最新版] 公務員試験の今がわかる!その動向を解説します
公務員という職業に関心を持ったものの、「公務員は人気だから狭き門に違いない」「競争倍率が相当高いはず」と思っている方も多いと思います。ここでは、公務員試験を取り巻く動向について、さまざまな側面から客観的なデータも参考にしつつ検証いたしま... -
クレアールの延長制度「安心保証プラン」で公務員試験 短期学習の不安を解消!
今から学習をスタートして2023年公務員試験合格をめざそう! 公務員の働き方には、安定し福利厚生が充実しているだけではなく、 専門性を生かして働いたり、愛する地域に貢献できる等、その分野ごとに様々な魅力があります。 一方で公務員試験に合格して、... -
公務員試験ガイド 「特別区(23区)で働こう!」
東京23区の区役所職員として働きたい方のための受験・学習ガイドコラムです。特別区の職員採用試験について概要をまとめていますので、受験に興味をお持ちになった方はぜひご参考ください。 東京23区(特別区)で働くための受験情報や試験対策の方法をご案... -
今から始めて2023年合格!公務員試験短期合格大作戦
公務員試験の学習スタート時期は人それぞれで、どのような試験をいつ受験するか、どういった試験方式で、どのくらい学習時間を確保することができるかによっても、合格までに必要な学習時間は異なります。 年明けからの学習をお考えの方で、「今から始めて... -
【緊急特集】コロナ禍でどう変わった?公務員試験最新動向
公務員試験の受験を考える方の多くは、「コロナで民間企業の就職が厳しくなったから、公務員試験の人気が高まっているのでは」「就職氷河期のような状況になっているのでは」といった不安を抱える方も少なくありません。そこで、コロナ前から現在までの公... -
クレアール公務員講座がメディアで紹介されました
クレアール公務員講座が「コムヨビ」の「社会人経験者採用の公務員予備校ランキングランキング」で紹介されました。https://komch.com/ranking-syakaijin/ クレアール公務員講座が「コムヨビ」の「高卒程度・地方初級の公務員予備校ランキング」で紹... -
新型コロナウイルス感染予防に伴う、営業時間変更に関するお知らせ
クレアールでは、現在までの新型コロナウイルス感染症に関する政府発表等を受けまして、感染拡大の防止に努めており、現在までのところ関係しますお客さま、お取引先ならびに従業員の感染発生はございませんが、さらに、各都道府県行政より不要不急の外出... -
令和元年台風19号の災害により被害を受けられた受講生様へ
このたび、台風19号関連の災害により被災された皆様には、謹んでお見舞い申し上げます。災害により、教材が汚損または滅失された場合は、受講講座の教材につき交換または再送付いたしますので、どうぞご遠慮無くクレアール講座事務局へご相談ください。お... -
面接対策のススメ【中編:コンピテンシー面接対策】
前回のコラムでは、早期に面接対策をスタートすることのメリットと、実際に今からできることとして、自己分析の進め方をお話させていただきましたが、今回は「コンピテンシー面接」についてお話させていただきます。 「コンピテンシー面接」とは、“優秀な... -
面接対策のススメ 【前編:面接対策の第一歩】
今回の特集コラムは面接対策についてですが、皆さんにお伝えしたいテーマが多いため、前編、中編、後編の3部で投稿させていただこうと思います。 前編は、イントロダクションとして面接対策のファーストステップについて、今からできる事と対策の進め方を... -
採用区分~公務員試験の入口
公務員試験には、様々な採用区分や職種があるため、一つの自治体でも多種多様な入り口が設けられています。ここでは、ご自身が受験できる区分や、受験資格などの概要を知っていただくために、採用区分の全体像をまとめています。※区分や受験資格が変更とな... -
公務員の魅力とやりがい
社会貢献 公務員の大きなやりがいとして挙げられるのが「社会貢献」です。社会貢献を理念としている民間企業もありますが、現実的には利益を確保しなければ企業は存続することができません。そこで働くとなると、どうしても業績によって評価されることが多... -
クレアールの公務員講座5つの安心
安心1 「テーマ別映像コンテンツ」で学べる 志望先に合わせた学習モデルプランで学習! 公務員試験は志望先(受験先)によって出題科目や科目別出題数が異なります。また、出題科目・分野は多岐に亘るため、受験生の得意・不得意に応じて効果的に学習を進... -
公務員地方上級試験実施データ
地方上級試験(全国道府県庁・政令市)実施データ ※2019年の事務職実施結果に基づく①=1次試験で実施自治体区分年齢上限試験日教養試験専門試験受験人数最終合格備考北海道一般行政A(第1回)305/19職務能力基礎試験1367296②小論文一般行政A(第2回)309/29... -
学習スタートから合格までの流れ
①入学前の学習相談 受験をお考えの試験や職種、合格目標年度などに合わせて、学習プランのご提案を行います。お電話、メール、リモートなどで随時ご相談にお答えいたします。ぜひ、お気軽にお申しつけください! ②お申し込み手続き クレアールホームページ... -
映像学習だから可能になった「時短学習」
映像学習だから可能になった「時短」学習「映像学習」スタイルは、ご自身でいつでも受講時間を調整することができ、見たいところを何度でも繰り返すことができます。また、場所を選ばずどこでも学習することができるといった教室講義以上の学習効果が得ら... -
心理系公務員 合格者座談会 その2
はじめに 2014年の本試験において、見事合格を勝ち取られたクレアール生合格者を迎えて、「心理系公務員 合格者座談会」が行われました。今回は総勢10名の合格者にご参加いただき、自身の体験から貴重なアドバイスをお話ししていただきました。ここではそ... -
心理系公務員 合格者座談会 その1(一覧)
クレアール公務員講座で学習し、2014年度の心理系公務員試験に見事合格された10名の方々にお集まりいただきました。受験勉強の具体的な方法や長い期間モチベーションを維持する方法、学習する上での工夫など、ズバリ!語っていただきました。これから公務... -
心理系公務員 合格者座談会 その3
教養と専門のバランス 司会:ちょっと勉強のペースの話とかはまた後で、動機付けの維持と一緒にお話しいただく機会があると思うので、ちょっと別な話にいきます。教養と専門のバランスというのは、たぶん勉強されている方はみんな悩まれるところがあると思...
12