2023年合格体験記– tax –
-
合格体験記「働きながらの学習でも3カ月間の超短期で一発合格」Y.Aさん
宅建を目指した理由 仕事で不動産管理の業務をすることになり、宅建受験を決めました。 これまで、他の法律関係の業務には携わったこともありましたが、宅建業法などは初めて触れる範囲であったため苦戦しました。 クレアールで学習してみて 仕事をしなが... -
合格体験記「3人の子育てとパート勤務との両立の中、見事一発合格」川北 匠美さん
宅建士を目指した理由 私はこれまで不動産業に携わったことは全くなく、資格取得に挑戦するのも初めてでした。自分の持ち家や実家のこれからを考えたときに不動産についての知識を身につけたいと思ったことから宅建士資格に興味を持ち挑戦することに... -
合格体験記「最後までやりきった、という経験は何よりの財産となりました」川瀬 延奈さん
宅建士を目指した理由 履歴書に書ける資格が欲しいと思い、知名度の高い国家資格である宅建を受験しようと思いました。また、資格を取ることで転職活動をする際に選択肢が広がるのではないかと思いました。 クレアールを選んだ理由 宅建の学習は初めてで、... -
合格体験記「ポイントを明確にはっきり指示してくれることに信頼感が高かった」千葉 敬司さん
宅建士を目指した理由 私が宅建士試験受験を志したのは、銀行に33年勤めた後の出向転籍先が開発にも強みを持つゼネコンで、法令を中心とした知識が非常に実務に役立ちそうなことと、周囲のプロパー社員の方々が昇格昇進の要件の一つとなっており若い方々... -
合格体験記「続けていくことで必ず学習はつながります。自分にあった学習方法を見つけることで一発合格!」 赤羽 由里子さん
宅建士を目指した理由 医療関係の仕事を退職し、次男夫婦の孫の世話をする日々を送っていましたが、何となく物足りなさを感じ、新たな人生どのように過ごそうと悩んでいました。孫の世話のため、毎朝の散歩を4時半から1時間ほど行っていると、80代の男性の... -
合格体験記「働きながらの学習の為、スキマ時間を有効活用!6カ月で一発合格」石川 宏司さん
なぜ、宅建士資格を目指したか 転職を考えている中で、不動産関係の資格で必須の資格と考えたため。 クレアールを選んだ理由 独学で行政書士試験に合格したが、最低点ギリギリであった為に資格予備校のお世話になろうと考えた。数ある講座の中で体験講義を... -
合格体験記「育休中に合格!1講義30分前後のため、子どものお昼寝の間などに倍速でサクッと講義を繰り返し視聴出来た」青野 彩奈さん
宅建士を目指した理由 ずっと事務職に就いているのですが、お給料も安く転職したいと考えていた時に妊娠が分かりました。 妊娠が分かった以上今すぐの転職は難しいので、育休後転職をする際に少しでも有利になるよう資格の取得を考えました。 宅建を選んだ... -
合格体験記「やるときはやる!休むときは休む!遊ぶときは遊ぶ!メリハリをつけて一発合格」松島 拓也さん
宅建士を目指した理由 私が、宅建士資格の受験を決めようと思ったのは何の目標もなく大学に入学し、1年間だらだらとした生活を送り、危機感を感じたことから始まりました。高校時代は毎日部活に励み充実した日々を送っていました。しかし、大学に入学し目... -
合格体験記「働きながらの学習継続は毎日学習するというルール設定が効果的だった」市川 智大さん
宅建士を目指した理由 一年前にファイナンシャルプランナー3級の試験を受験するための学習をしていました。その際に不動産分野に興味を持ち、さらに知識を広げたい思いと、転職を視野に入れたい思いから宅建士資格を目指しました。 クレアールを選んだ理由... -
合格体験記「行政書士資格に続いて宅建士資格もクレアールで合格」Y.Mさん
初めに クレアールにお世話になり、行政書士に続いて宅建士試験に合格することができました。行政書士試験で民法は既習していましたが、もう少し勉強を続けて将来の仕事に繋げたい思いもあり宅建試験に挑戦しました。 クレアールのカリキュラムについて ク...