合格体験記– archive –
-
2021年合格体験記「独学では対応できないポイントも予備校では効率よく学習できて合格」K.Tさん
K.Tさん 宅建士を目指した理由 私が宅建士資格合格を目指した理由は、職場での業務で総務を担当している中で自分自身のキャリアアップに加え、宅建士は学習範囲が広いので総合力を身につけたいと思い挑戦しました。しかしながら日々の業務は多忙で、近隣の... -
2021年合格体験記「非常識合格法にて半年で掴んだ一発合格!」八田 常生さん
八田 常生さん 宅建士を目指した理由 宅建士を目指した理由は、不動産が関わる仕事には必ずといっていいほど宅建士が必要または有利になること、商談から契約締結まで一人で完結できるなど実用性に魅力があり、転職にも有利になることなどです。 クレアー... -
2021年合格体験記「あと1点からのリベンジ、合格は自信になった」竹岡 宏倫さん
竹岡 宏倫さん 宅建士を目指した理由 マンションの大規模修繕委員となり、この業界の事をもっと知りたくなり宅建士試験に挑戦した。昨年2020年度の宅建士試験は37点で合格と思っていたところ、1点足りずに不合格だった。最初は再試験を受けるつも... -
2021年合格体験記「理系出身でも効率よく学習し半年で一発合格」大塚 展弘さん
大塚 展弘さん 宅建士を目指した理由 コロナの影響で不安定な時勢となりましたので、本業(機械系技術職)以外での新しい知識を学びつつ、履歴書に記載でき、かつ様々な分野に応用・展開できそうな資格が欲しいと考え、宅建士の受験を決めました。 クレア... -
2021年合格体験記「簿記3級に続き、宅建士試験もクレアール合格」御前 佳那さん
御前 佳那さん なぜ、宅建士資格取得を目指したのか 私は金融機関に勤めており、業務に役立つ知識を得るために宅建士を受験しました。「宅建は、不動産と民法の勉強をするから業務の役に立つよ」という上司の言葉がきっかけでした。社会人になってからま... -
2021年合格体験記「毎日の積み重ね、基本を徹底し繰り返し何度も学習することが合格の秘訣」H.Iさん
H・Iさん 宅建士を目指した理由 私が宅建士資格を志した理由は、今後の不透明な景気先行きの中不動産業の将来性と安定性に魅力を感じ、宅建業を近い将来開業するために必要な資格であると感じたからです。 クレアールを選んだ理由 独学で継続学習できる自... -
2021年合格体験記「復習の徹底と問題演習、とにかく繰り返すことで力が発揮できた」G.Tさん
G.Tさん 宅建士を目指した理由 私は現在建設会社で働いていますが、将来的に不動産の仕事に興味があったため宅地建物取引士の取得を決意しました。 クレアールを選んだ理由 いくつか候補がありましたが、自分の好きな時間に勉強ができる通信講座形式で、料... -
2021年合格体験記「仕事との並行学習は苦労の連続、継続できたことが大きな自信となった」門馬 敦子さん
門馬 敦子さん 宅建士を目指した理由 私は派遣社員として就業中です。今回、宅建士試験受験を決めたのは、国家資格を取得することで紹介される派遣先の幅が広がることを期待したからです。 クレアールを選んだ理由 宅建士受験を決めたのが今年の3月。当初... -
2021年合格体験記「目標を持ち、戦略を立てる。メリハリある学習で一発合格!」S.Kさん
S.Kさん 宅建士を目指した理由 私が宅地建物取引士を目指した理由は、将来不動産を購入する際に騙されないように、自分自身で判断軸を持ちたかった為です。特に、実家の相続や不動産投資に関しては、かなり役に立つと思った為です。宅地建物取引業法、権利... -
2021年合格体験記「受講しやすさ、演習量の多さ、何よりもレスポンスの早さが合格の決め手!」尾形 淳さん
尾形 淳さん 宅建士を目指したきっかけ 私は専門学校に勤めており、外国人留学生の住居・在留手続の業務を担当していました。住居手続では日本の生活ルールに加えて、不動産契約の内容も説明するのですが、自分自身がその契約内容を良く分かっていないの...