試験直前期のおすすめの過ごし方~直前の過ごし方で合否が決まる~

公認会計士コラム

監修:角田 優太(公認会計士試験合格者)

仕事と勉強を両立する社会人受験生として、2021年8月にクレアール公認会計士講座にて学習を開始し、2021年11月の日商簿記検定1級、2022年5月の短答式試験、2022年8月の論文式試験に一発合格。現在は会計分野の業務に従事するとともに、主に社会人受験生に向けた公認会計士試験の対策法について、公認会計士ブログ(https://www.crear-ac.co.jp/cpa/category/kakuda/)で紹介している。

試験直前の過ごし方で合否が決まる

皆様は、資格試験の試験直前期をどのようにお過ごしでしょうか。
試験直前期は本試験想定問題等の実践的な問題を解く機会も多く、最も成績が伸びる大切な時期です。したがって、資格試験を合格するためには、試験直前期をうまく乗り切るための工夫が非常に大切です。

今回は、試験直前期をこれから迎える読者の皆様、もしくは既に試験直前期に突入されている読者の皆様に向け、私の公認会計士試験受験の際の経験も踏まえながら、試験当日までのおすすめの過ごし方をご紹介します!

試験当日のシミュレーションをしてみる

試験直前期に入った時には、まず試験当日のスケジュールのシミュレーションをしてみましょう。
たとえば、試験当日の具体的な交通手段は何か、試験時間はいつなのか、休憩時間はいつなのか、間食や昼ご飯は何を食べるか、持ち物は何なのかといった具体的なイメージを持つことが非常に重要です。試験当日の具体的な過ごし方がイメージできれば、イレギュラーなイベントが起きることを避けることができ、きっと皆さまの実力を十分に発揮することができるようになるはずです。

受験科目の順番で普段から勉強してみる

試験自体が複数科目実施される場合には、受験する科目の順番に注意することも大切です。
たとえば、公認会計士試験短答式試験であれば、試験当日には午前と午後でそれぞれ2科目ずつ、すなわち、合計で4科目を受験する必要があります。そのため、私は試験直前期には、午前に実施される2科目は午前中に、午後に実施される2科目は午後に勉強するようにしていました。
そうすることで、受験科目を受ける順番に合わせた生活リズムを作ることができ、試験当日もスムーズに受験することができました。
もし複数科目を受験される方であれば、ぜひ一度試してみてください!

試験当日に持っていく間食を決めておく

試験当日に会場に持っていく間食を何にするか決めておくことも、非常におすすめです。
試験当日に持っていくべきおすすめの間食は、森永「超大粒ラムネ60g」です。その特徴は食べ応えのあるブドウ糖がなんと90%も配合されていることにあります。ブドウ糖は体内への吸収速度が特に早く、脳のエネルギー源である糖分を効率よく摂取することができます。
もちろん飴やチョコレートでも糖分を摂取することは可能ですが、これらにはブドウ糖以外の成分も多く含まれていますので、効率的な糖分摂取方法とは必ずしもいえません。
私自身も会計士試験の試験当日には、試験が始まる直前に森永の「ラムネ」をたくさん摂取し、試験時間中の集中力が高まるように工夫していました。amazon等の通販サイトのみならず、全国のスーパーマーケット等でもしばしば販売されていますので、気になった方はぜひ手に取ってみてください!

基本問題と応用問題をバランスよく勉強する

多くの資格講座では、試験直前期には試験当日の出題を想定した、模擬試験問題が配付されます。これまでテキスト等の基本問題を中心に学習していた場合、模擬試験問題をどのように活用すべきか、悩まれる方が多いのではないでしょうか。

私自身も、公認会計士試験の直前期には大量の模擬試験問題が手元に届き、どのように活用すべきか悩んだ経験があります。あれこれと試してみた結果、テキスト等の基本問題と模擬試験問題をある程度並行して学習することが最も効率が良いように感じました。
模擬試験問題で出題される応用問題は、あくまで基本問題が解ける実力を持った方が正答できる前提で作問されていることが多いため、決して基本問題の学習を疎かにしてはいけません。
つまり、基本問題で学習したことを忘れないよう毎日の学習でケアしながら、模擬試験問題での応用問題に取り組んでいくことが効率的です。基本問題と応用問題を並行して繰り返し解くことで、相乗効果を実感できるようになるはずです。

注意点は、基本問題と応用問題の学習時間の比率を常に見直すように気を付けることです。
基本問題だけ解いていては実践問題への対応力は身に付きませんし、応用問題だけ解いていては基本問題の解き方を忘れてしまう可能性があります。したがって、たとえば1週間ごとにご自身の学習進捗を振り返り、基本問題と応用問題の時間配分の比率を見直すように心がけてみるのはいかがでしょうか。

体調には細心の注意を払う

どれだけ素晴らしい実力を持った方であっても、体調が万全でなければ試験当日に100%の実力を発揮することができません。そこで、試験直前期はご自身の体調には細心の注意を払うように気を付けてください。特に、秋冬期等の寒い時期にはふとしたきっかけで風邪をひいてしまうことがあります。エアコンをつけたままで寝ないようにしたり、外出時にはできる限りマスクを着用するようにしたり、手洗いうがいを徹底したりすることが非常に効果的です。

余談ですが、私は試験直前期には明治から発売されている飲むヨーグルト「R1」を毎日1本飲むようにしていました。「R1」は体の抵抗力を保つための栄養補給に適しているようでして、免疫力を高めるにはもってこいの飲み物です。私自身は「R1」を毎日飲むことで体調を万全に保つことができ、無事試験当日を迎えることができました。
もちろん、体調を崩さないようにするためには、「R1」以外にマスクや手洗いうがい等を徹底することも大切ですが、もし気になった方はぜひ試してみてください。

タイトルとURLをコピーしました