2021年合格体験記– tax –
-
2021年合格体験記「諦めずに続けていけば、必ず合格に届く!」S.Hさん
受験回数 7、8回(うち4~5回は、約10年前からの力試し受験。) 受講コース:2021.22年度目標先行学習型カレッジAセーフティコース 行政書士を志した動機 現職の地方公務員として、とある自治体に勤務しています。 当初は、自己啓発や力試し目的で何... -
2021年合格体験記「クレアールの講義とテキスト、そして六法があれば合格できます!」宗像 哲也さん
受験回数:2回(独学1回・クレアール1回) 受講コース:2021.22年度目標先行学習型カレッジAセーフティコース 行政書士を志した動機 行政書士の仕事は多岐にわたるため、専門性を持つことで活躍の場があると思いました。幅広い知識を活用して人の役に立つ... -
2021年合格体験記「高卒、偏差値40、法律未経験でもクレアールで合格出来ました!」A.Mさん
受験回数2回(内、お試し受験1回) 受講コース:2021.22年度目標1.5年パーフェクトセーフティコース 〇学習風景 はじめに 私のバックグランドとして、法律知識ゼロ、勉強は苦手、暗記は超嫌い、文章読むのも苦手、仕事以外は子育てをし、趣味のサーフィン... -
2021年合格体験記「学習スタイルを見直し、クレアールならではの動画フル活用で合格」 T.Hさん
受験回数 5回(内、お試し受験1回) 受講コース:中上級W受講コース はじめに 私の年齢は51歳。仕事が忙しく、平日は夜9時頃までの残業が多く、年間通して休日出勤も多く、代休どころか、有給休暇年5日をギリギリ取得する、そんな状況の中で、行政書... -
2021年合格体験記「継続は力なり」濱田 信さん
受験回数:2回(令和2年、令和3年) 受講コース:中上級W受講コース 【はじめに】 私は50代のサラリーマンです。 令和2年度の行政書士試験は独学で挑みました。 令和3年1月末からクレアールを受講し、令和3年度行政書士試験に記述抜き186点で合格出来ま... -
2021年合格体験記「行政書士試験勉強を振り返って」A.Fさん
受験回数 3回(1.2年目独学、3年目クレアール) 受講コース:中上級W受講コース 行政書士を志した動機 自己啓発と仕事に役立てたいとの思いから行政書士試験にチャレンジしました。 私は不動産会社に勤務しておりますが、顧客と書面を交わすことも少... -
2021年合格体験記「毎日コツコツと記憶を定着」K.Eさん
受験回数:2回 受講コース:中上級W受講コース 行政書士を志した動機 不動産関係への転職を希望していたため、宅建士、管理業務主任者の資格を取得しまして、そのステップアップとして行政書士の業務にも興味を持ち、チャレンジしました。 通信講座のクレ... -
2021年合格体験記「テキスト・講義を活用して合格できました」 建華(キョウ ケンカ)さん
受験回数:2回 受講コース:2020.21年度目標カレッジ2年セーフティコース はじめに 私は、中国から来た留学生として、日本の大学を卒業後、日本の企業に就職しましたが、自分のスキルを高める為、国家試験に挑戦しました。最初の挑戦は、宅地建物取引士で... -
2021年合格体験記「必要かつ十分な教材で合格できました」N.Mさん
受験回数2回 受講コース:2021.22年度目標中上級W受講2年セーフティコース 行政書士を目指したきっかけ 私は技術系の出身で、これまでも業務に必要な資格を継続して取得し続けてきました。資格を取得すればその業務をたちまち実践できるわけではないことは... -
2021年合格体験記「絶対に合格すると決めて、合格するまで継続すること」芳賀 泰広さん
受験回数:3回 受講コース:中上級W受講コース 行政書士を志した動機 営業の仕事をしていますが、勤務先の業務拡大のため行政書士資格が必要となり資格取得を目指しました。 クレアールを選んだ理由 合格のために必要十分な範囲に集中して学習し合格を目指...