セーフティコースが絶対お得に合格を目指せる理由はこちら

2021年合格体験記「学習スタイルを見直し、クレアールならではの動画フル活用で合格」 T.Hさん

受験回数 5回(内、お試し受験1回)

受講コース:中上級W受講コース

目次

はじめに

私の年齢は51歳。仕事が忙しく、平日は夜9時頃までの残業が多く、年間通して休日出勤も多く、代休どころか、有給休暇年5日をギリギリ取得する、そんな状況の中で、行政書士試験合格を周囲に伝えた時は、何人もの人から「いつ勉強していたのですか」と驚かれました。そんな私の合格体験を報告させていただきます。

行政書士の資格を取ろうとしたきっかけ

私が行政書士の資格を取ろうと思ったきっかけは、社会保険労務士の資格を取りたいと思ったからです。高校を卒業してすぐ就職したため、社労士の受験資格を得るために行政書士の資格を取ることが、一番現実的で、役にも立つのではないかと思いました。

他の教材からクレアールに変更したのが正解でした

行政書士試験合格を目指すために、時間的制約のある私が最初に選んだのは、ある有名な通信教育でした。申込むとたくさんの教材が届きました。

すべての教材に目を通すことさえできないまま試験当日を迎えましたが、「来年のためにとにかく受験の雰囲気だけでも体験しておこう」と、1回目の受験が終了しました。そして、試験慣れするためと、一般知識の役に立つかも知れないという気持ちから、ファイナンシャルプランナー3級を1月に受験し3月に合格。

2回目の受験では、問題を解いて、最後にまとめて解答用紙に記入しようと思っていたところ、試験監督の「残り○分です」という言葉と、周囲がざわざわしはじめたことで焦ってしまい、記述式の欄に記入する際、手が震えて両手で押さえないと文字がキチンと書けない状態になってしまいました。

3回目の受験では「合格できそうな予感」と「ある程度の自信」をもって臨みましたが、後で考えればかなり酷いうっかりミスをしてしまいました。

もたもたしていたせいで、4回目の受験は、民法改正後となってしまったこととあわせ、新型コロナの関係で仕事が多忙を極め、学習時間が確保できず、やっと確保しても睡魔に襲われ学習がはかどらず、民法改正に対応できないままの受験となってしまいました。

妻から「もう諦めたら」と言われながら、ここまでの苦労を考えると諦めきれず、そして、今さらながら「今の学習スタイルは自分にあってない」と違う方法を模索。また、気持ちを切り替えるためと、自信を取り戻すために、ファイナンシャルプランナー2級を1月に受験し3月に合格。

そして、運命の4月、思い切って、クレアールに申込をしました。

限られた時間で動画中心の学習

クレアールから教材が届いたのが5月、講義がスタートして約半年経過しているため、教材が次々に届きましたが、試験までの残り6ヵ月で全部やりきるのは不可能と考え、思い切って動画中心の学習を実施しました。

車の中にいる時間を最大限に活用した学習

とにかく時間が限られているため、講義映像はその時々でスピードを変え、しっかり聞きたい時は通常の速度で視聴しました。

スキマ時間にスマートフォンで視聴したほか、車通勤のため、帰宅途中に駐車場でDVDやスマホからBluetoothを活用して動画を視聴し、昼休みに車の中で食事をしながら視聴することも多々ありました。

車の中にDVDボックスを持ち込み、1回視聴した動画の2クール目は運転中にラジオ代わりに聞き、耳による反復学習をおこないました。

最後の1ヵ月、間違った箇所のフォローで得点アップ

試験直前1ヵ月前に行なったクレアール公開模擬試験の得点は135点と、とても残り1ヵ月でどうにかなりそうな点数ではありませんでしたが、不思議と不安ではありませんでした。

それまで解いてきた問題の間違った箇所にマーカーをしてストックしていましたが、それらをすべて見直し、完全に覚えているものは除外し、うろ覚えのものを含めすべてパソコンに入力しプリントアウト。

これを読み上げてスマホに録音し、スキマ時間を使って、目と耳から学習していきました。

すると、試験の結果が200点超、公開模擬試験から1ヵ月で70点プラスして合格することができました。

一般知識は新聞とニュース

一般知識については、5回の受験を通じて高得点でした。

新聞を毎日「タイトル流し読み」と、ニュースを見ている時に、そのまま聞き流すのではなく「自分の頭で考える」あるいは「自分だったらこう説明する」ということを心がけました。

本試験での解答

本試験での解答の仕方は人それぞれだと思いますが、私は、多肢選択・記述式・一般知識、そこから1問目に戻って、あまり勉強していない商法・会社法を最後にまわし、時間がなくなっても慌てる必要がないようにしました。

社会保険労務士の資格も取って人の役に立ちたい

行政書士試験の勉強をしている途中、仕事関係や日常生活の中で、「契約」「損害賠償」「相続」「後見人」など、民法の知識が役に立つことが結構あり、知識があることで自信を持って対応できました。

次のステップとして、社会保険労務士の資格にチャレンジし、行政書士・ファイナンシャルプランナーとあわせて人の役に立ちたいと考えています。

なぜ合格まで時間がかかってしまったか

ある程度学習時間が確保できる人は別として、特に、時間が限られている人は、自分の学習能力や学習スタイルにあった教材を選ぶことが大切だと、クレアールを受講してみて強く思いました。もっと早く出会っていれば・・・。

今年残念な結果だった方へ

「○○○をやるだけで1発合格しました」というのばかり見ていると、合格できなかった人間にとっては、気分が滅入ってしまうかも知れません。

しかし、私のように5回も受験して合格する人もいるのだと、何となく励みになればいいかなと思っての体験報告です。

最後まで諦めずに、うまく気分転換しながら、自分にあった学習スタイルを確立して、またチャレンジしてみてください。

講座パンフレットや特別セミナーDVDなどを無料でお届けします。
講座についてのご相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方はこちらからどうぞ。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次