2021年合格体験記– tax –
-
2021年合格体験記「行政書士試験合格までの道のり」宮崎 彩さん
受験回数:2回 受講コース:中級2年セーフティコース 行政書士を志した動機 初めての受験は、大学2年生の頃でした。大学では法学部に通っており、民法や行政法を勉強していたため、特に行政書士という仕事に興味はありませんでしたが、力試しのような気持... -
2021年合格体験記「受験対策としての学習法について」松尾 幸太郎さん
受験回数:3回 受講コース:2021・22年度目標中級2年セーフティコース はじめに 私は、3回目の受験で行政書士試験に合格しました。1度目は独学で海事代理士試験とのダブル受験で不合格。2度目はクレアールとは別の通信講座を受講したものの不合格。2... -
2021年合格体験記「仕事をしながら数年間挑戦しましたが、クレアールで学習後、一回で合格できました」A.Sさん
受験回数:6回(内、お試し受験2回、クレアール1回) 受講コース:中級コース 〇学習風景 行政書士を目指したきっかけ 学生時代に公務員試験を受験したことから、複数の科目が重なる行政書士試験に関心を持ち、初めて受験しましたが、準備不足で不合格で... -
2021年合格体験記「フルタイムで働きながらでもクレアールで合格しました!」H.Tさん
受験回数:2回(大手通学→クレアール) 受講コース:2021・22年度目標中級2年セーフティコース 行政書士を志した動機 宅建に数年前に合格し、+αの役立つ資格を考えたときに現実的に確保できる勉強時間の目安と難易度そして「法律は知っていて損はない」と... -
2021年合格体験記「長かった3年間と合格させてくれた通信講座」樋田 吉則さん
受験回数:3回 受講コース:2021・22年度目標中上級W受講2年セーフティコース 行政書士を目指した理由 間もなく定年を迎える年となり、第二の人生を考えた時、今までとは違った仕事をしたいと思ったことと、難しい試験かもしれないが、努力してそれを突破... -
2021年合格体験記「効率的かつメリハリのついた学習内容」S.Kさん
受験回数:4回 受講コース:中上級W受講コース 行政書士を志した動機 元々法律関連の業務に興味があり、士業系の事業により独立をしたいと考えていました。士業系の資格としては、公認会計士や弁理士などがあります。ただ、いずれも企業の事業を中心とした... -
2021年合格体験記「日々の努力は報われる。」T.Aさん
受験回数・・・2回 受講コース:2021・22年目標カレッジ2年セーフティコース 〇勉強風景 はじめに 当初はファイナンシャルプランナーの資格取得を目指して最初に3級のファイナンシャルプランナーの資格を取得しました。それから2級のファイナンシャルプ... -
2021年合格体験記「行政書士試験を終えて」髙橋 哲予さん
受験回数:3回(内1回はお試し受験) 受講コース:2021・22年目標中上級W受講セーフティコース 行政書士を目指したきっかけ 私はいわゆるサラリーマンです。50歳が近づくにつれ、定年退職後に名乗れる肩書きを持ちたい、肩書きのある名刺が持ちたいという... -
2021年合格体験記「去年一年を振り返って、育児と並行した学習」T.Yさん
受験回数2回(内、お試し受験1回) 受講コース:2021・22年目標中級2年セーフティコース 行政書士を目指したきっかけ 育休中に社会から離れ、焦りを感じたことがきっかけです。何か資格をとりたいと考え、実家が行政書士事務所を営んでいて身近な資格だった... -
2021年合格体験記「合格体験記」N.Hさん
受験回数:6回 受講コース:中上級W受講コース 行政書士試験を志望した理由 図書館で仕事紹介の書籍を借りて国家資格の仕事を読んだとき、行政書士を知りました。法律初学者でも資格を取得することができ、登録後は、自分の頑張り次第で新しい仕事も開拓す...