セーフティコースが絶対お得に合格を目指せる理由はこちら

2021年合格体験記「去年一年を振り返って、育児と並行した学習」T.Yさん

受験回数2回(内、お試し受験1回)

受講コース:2021・22年目標中級2年セーフティコース

目次

行政書士を目指したきっかけ

育休中に社会から離れ、焦りを感じたことがきっかけです。何か資格をとりたいと考え、実家が行政書士事務所を営んでいて身近な資格だったことから行政書士を目指すことにしました。

平成31年1月に出産し、6月に独学で勉強を始め、11月にダメ元で受験しましたが120点しか取れず(記述は採点してもらえず)惨敗でした。

次の年は、勉強する気になれず一年受験を見送り、令和二年の11月にフルタイムでの仕事復帰と育児と並行して一年で合格することを決意しクレアールに入会しました。

クレアールを選んだ理由

  1. スキマ時間を有効に使えるようにスマホで音声講義が受けられること
  2. テキストが紙媒体であること
  3. 受講料が安いこと

以上3点で比較しました。

-使用したテキスト・六法

具体的な勉強法

○モチベーションを維持する方法

2週間ごとに配信され一気に授業が進むので、置いていかれないよう必ず次の配信までに講義を1周以上聴き終わることを徹底しました。

○直前期の勉強法

9月に各予備校から出版している予想問題集を3冊買い足し(クレアール以外で購入したのはこれだけです)、クレアールの答練と合わせて3周しました。

○答練の活用法

科目別の偏差値を重視しました。民法が常に自信がなかったのですが、答練の結果では行政法の偏差値が低かったので民法ではなく行政法を強化するように軌道修正ができました。結果としては、それが合格に繋がったのだと思います。

最後の最後までD判定でしたが、判定はあまり気にしなくていいと思います。

○記述対策について

9月に記述対策問題集と記述答練を4周しました。

-記述マスター講義で使用したテキスト・答案用紙

○実践した暗記法

いつも六法を横に置きながら勉強し、六法にポイントを書き込みながら勉強の都度更新していきました。独学の時は六法を引かなかったため、直前期の総復習が非常に非効率でした。

その反省から、六法を引くことは直前期に効率良く総復習するためには必要だったのだと感じました。

○特に大切だと思ったこと

直前期の頑張りが大切だと思います。

あとは同じ問題集を繰り返し解くことだと思います。

○クレアールで良かった点

音声のみで理解できる講義内容がポイントです。

私は目が痛くなる為動画は見ませんでした。しかしクレアールの講座は動画を見なくても音声+テキストで充分理解できるので、本当に良かったです。

○スキマ時間の使い方

通勤に車で片道20分かかるので、毎日往復40分間は必ず音声で講義を聴くことにしました。

お昼休みの一時間の半分を勉強時間に充てることにしました。食後に同僚と喋ることをやめました。理解・協力してくれた同僚には感謝しきれません。

○家族に支えてもらったおかげで学習を続けられました

9月以降は土日も勉強に集中するため、気候の良い季節を子供と出掛けることが出来ず、また平日の仕事で疲れている夫に子供のお世話をお願いすることも心苦しかったです。

しかし、この申し訳ないという気持ちが「一年で合格するぞ!」という原動力になったのだと思います。

今後の資格の使い道

定年後までに行政書士として働くことが目標です。今は会社員ですが、もしかすると実家の仕事を手伝うことがあるかもしれません。実務経験を積むためにも子供が大きくなり余裕が出てきたら行政書士会に登録をして細く長く働くつもりです。

終わりに

クレアールがあったからこそ短期間で行政書士に合格することが出来ました。私の今後の人生で大きな一歩となります。本当にありがとうございました。

講座パンフレットや特別セミナーDVDなどを無料でお届けします。
講座についてのご相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方はこちらからどうぞ。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次