「合格ゼミ」とは
合格ゼミとは、受講生同士のディスカッション型講義です。複数の思考プロセスに触れることで視野が広がるだけでなく、自身の解答を客観視することにもつながります。
- ✓学力UPを目指して定期的に開催します
1~7月の月1度、リアルまたはオンライン(zoom)で行います。ディスカッションでは診断士資格を持ったゼミチューターがサポート。受験仲間と一緒に、学習の継続と学力アップを目指します。
- ✓議論を通じて問題解決力を磨きます
2次試験の事例問題に対して、グループごとに徹底的に議論をします。グループのメンバーやゼミチューターとの議論を通じて異なる考えに触れ、事例問題に対する広い視野を得ることができます。
- ✓受講生の「この解答ではダメか」にゼミチューターが回答します
グループで議論する中で、「この解答でも得点になるのではないか?」といった疑問は少なくありません。そのような疑問ひとつひとつにゼミチューターがフィードバック。自身の解答を客観視することで正しい思考プロセスが身に付きます。
- ✓モチベーションUPとネットワーク作りも目的です
1年間モチベーションを維持しながら勉強を続けるのは、なかなか難しいものですが、仲間同士で競争意識を高めることにより継続的に学習することが可能になります。また、様々な業界や業種で活躍されている受講生との交流で、合格後も役立つネットワーク作りにも役立ちます。
●開催内容:2次試験対策ゼミとして開催
●開催回数:全7回(1月~7月)+臨時版を予定
●開催地区:リアル開催・リモート(ZOOM)開催
※リアル開催は東京都内限定
※直接参加ができない方も、各回「合格ゼミダイジェスト版」を配信予定
「合格ゼミ」が実現できるのはクレアールだけ
実力派講師陣によるオリジナル問題が作問可能
解答の無い過去問について、議論を深め続けることは不毛です。しかし講師が作問したオリジナル問題であれば、「分析力」、「論理的思考力」、「記述力」に対して、明確に不足点を指摘することが可能です。50年以上の難関資格受験指導歴のあるクレアールでは実力派講師陣が在籍していますので、オリジナル問題の作問が可能です。
全30事例以上のオリジナル問題を出題
クレアールでは、診断士試験は2次試験の突破が最難関かつ最重要であると捉え、多大なコストをかけてオリジナル問題の出題と解説・添削まで行っています。重要な論点とそうでない論点が絶妙に織り交ぜられた質の高い問題を、「合格ゼミ」で計3事例、「答練・模試」で計28事例出題しています。ここまでご提供できる通信スクールは、クレアールだけと自負しています。

合格ゼミでは、グループ学習を通して「2次試験の合格ライン」を実感していただきます。具体的には、1グループ4名~6名で、①メンバーの80%以上が取れた得点ポイント、②メンバーの50%以下が取れなかった得点ポイント、③60%以上の得点となる解答骨子、そして④模範解答とは異なるが、「この解答ではダメか?」の4つを議論し各グループの内容を全員で共有しながら、私もアドバイスや注意点をお伝えします。
上記項目①②の議論を通して、「合格のためには取っておかないといけないポイント」、「取れなくても仕方がないポイント」を踏まえて、どのポイントを押さえおけば、合格ライン(60%)がクリアできるのかが上記項目③で認識できます。理想の模範解答とは別に現実的な合格ライン(60%)の解答を実感してください。また、項目④では「模範解答とは異なるが、この解答ではダメか?」といった疑問もあるかと思います。その疑問にはひとつひとつお応えします。
例年「他の受講生の意見や考えを聴けて、とても参考になる。」といったお声を数多く頂戴しております。 私が必ず、皆様の合格をアシストさせていただきます。是非ご参加ください。
複数の思考プロセスを検討可能
2次試験は、1次試験とは異なり自由記述式の形式ゆえ正答の幅が生じます。複数の参加者の思考プロセスなどに触れることで様々な角度から物を見る力が醸成され、視野の広がりが実感できます。その結果、正確な思考プロセスが身に付きやすくなるのです。また「合格ゼミダイジェスト版」としてその内容を公開するため、通信講座でありながら集合型スクールの最大のメリットを享受できます。


OB・OGネットワークが豊富
多数の2次試験合格者を排出しているクレアールでは、たくさんの協力的なOB・OGがいます。そのネットワークを生かしたSNSコミュニティ「非公式勉強室」において、情報交換やディスカッションを行うことも可能です。
最大28事例の添削指導
クレアールでは、最大28事例のオリジナル答練の添削指導を行います。模範解答が公表されない過去問で議論を深め続けることは不毛です。しかし、講師が作問したオリジナル問題であれば、2次試験に必要な分析力・論理的思考力・記述力に対して、明確に不足点を指摘することができます。客観的な視点で自身の解答を振り返ることにより、正しい思考プロセスを身に付けることが出来るのです。
●2次養成答練:12事例
●2次完成答練:12事例
●2次公開模擬試験:4事例

総評だけでなく、個別設問も添削!
一般的なスクールでは「総評」という形で添削を行いますが、クレアールでは添削以外にも各設問毎に講評を行います。「与件に対して、どういった捉え方をすればよかったのか」「一貫性を持って記述ができているか」など、より詳細に不足点を確認いただくことが可能です。
受講前のご相談にはピッタリコースがおすすめ!
ピッタリコースは、忙しくて時間がない方におすすめの個別相談窓口です。フォームの質問に答えるだけで、ベテランのアドバイザーがあなたにピッタリな学習プランを個別にメールでご返答いたします。
相談はこちらから


