2024年 中小企業診断士第2次試験 分析会動画公開
2024年中小企業診断士第2次試験の分析動画が公開されました。担当は、クレアール中小企業診断士講座受験対策室長である古森 創講師です。
2024年 中小企業診断士第2次試験 分析会資料
2024年中小企業診断士第2次試験 模範解答プレゼント ※PDF配信
詳しい解説付き解答解説
合格のために必要十分なポイントを押さえた模範解答です。独自の事例解法ツールである「与件抽出シート」と「ロジカル・チャート」を使い、全ての解答に根拠を明示しています。
A SWOT分析
SWOT分析を用い、企業の内部資源、外部環境の中から問題を解答するのに必要な与件を抽出します。
B 与件
与件抽出シートで分析した与件情報から、今度は設問を解くために必要な与件情報を再抽出しています。これが解答の根拠となる情報です。根拠とすべき情報の誤りがないか、漏れがないか、確認してください。
C 類推
複数の与件を考え合わせることで導き出されることを示します。
D 思考プロセス
与件と類推を前提として、解答に至るまでの思考プロセスを表しています。ここが論理的に正しいプロセスでなければ、正しい解答にたどり着きません。ご自身の思考プロセスと正しい思考プロセスの違いを認識することで、「安定した力」をつけていきます。
E 解答
クレアールの模範解答は洗練された素晴らしい文章ではなく、受験生が限られた時間の中で緊張しつつも書ける解答を模範解答と位置づけています。合格する人は、文章が上手い人ではなく、正しい与件抽出と正しい思考プロセスができる人です。ポイントをおさえていれば、文章が下手でも合格できます。
注1)お電話での受付は行っておりません。必ず下記請求フォームよりお申込みください。
注2)PDFデータでの配信になります。冊子の発送は行いません。
2023年中小企業診断士試験第2次試験 模範解答
サンプルとして昨年の2次試験模範解答をタウンロードいただけます。
2025年合格目標 2次試験対策コース
2025年合格目標 2次合格パーフェクトコース
1次試験合格者向け、2次試験対策の決定版!
診断士1次試験を合格された方が対象のインプット、アウトプットともに充実したフルパックコースです。
早い段階で基礎知識を習得し、独自の解法メソッド「ロジカル・チャート」により高い技術力を磨き上げます。 また、それに加え、豊富な事例演習(50回)と過去問24年分により確かな実践力を養成します。
2024年2次試験に合格された場合には受講料全額返金制度がございますので、安心して再スタートができます。
コース名 | 一般価格 | 1月割引価格 | コース番号 |
---|---|---|---|
2025年合格目標 2次合格パーフェクトコースWEB通信 | 120,000円 | 88,800円 | 282410601A |
【合格お祝い金制度】50,000円を進呈!
2025年の2次試験に見事合格され、合格体験記などの執筆にご協力いただけた場合には、「合格お祝い金」として50,000 円を進呈させていただきます。
教育訓練給付制度で受講料の20%が支給されます!
当コースは厚生労働省認定教育訓練給付制度対象講座です。各月の割引キャンペーン適用後の受講料の20%(最大10万円)が国から支給されます。
クレアールの2次試験対策
2次ショート事例演習無料体験
クレアールの2次試験対策講座を無料で体験できるキャンペーンを実施中!
「2次ショート事例演習」では、元は長い一つの与件文を切り分け、必要な情報だけに絞った与件文を作成しました。一問一答のシンプルな設問に取り組むことで。与件文から必要な情報を読み取り、解答を導くための根拠となる情報を見つける訓練をします。
合格ゼミ開催決定!
毎年大好評の中小企業診断士「合格ゼミ」今年も1月~7月迄毎月1回ライブorリモートで開催予定
お仕事などで多忙な診断士通信講座受験生の悩みを解決!担当チューターは「非常識合格法」書籍の執筆者でも有名な古森講師が直接指導!確実に合格ラインまで引き上げます。
目的1 単なる暗記だけの知識でなく、アウトプットで使える知識を定着させる。講義のように一方通行ではなく、双方向のゼミ形式だからこそ断片的な知識を体系的に使える知識へと変換できる。また様々な異なる考え方に触れ、ご自身にはなかった視点が学べます。
目的2 チューター及び受講生とのグループワークを通じて「良き競争仲間との出会いがモチベーション維持・向上に繋がる!」様々な業界や業種で活躍されている他の受講生との交流を通じて、合格後も役立つネットワーク作りについても目的のひとつと考えています。
合格ゼミは、2次演習課題を通したゼミ形式(ワークショップ)で行い、2次試験の合格ラインを実感していただきます。具体的には、グループ毎に得点ポイントを明示し、理想と現実のギャップを埋めていくことで根本から学力向上を図っていきます。毎年「多くの受験生の意見や考えを聞けて大変参考になる」といったお声を多くいただいています。皆様の合格に向けて全力でフォローさせていただきますし、私自身の貴重な出会いがあることも楽しみにしています。
古森 創 講師(受験対策室長)
事例Ⅰ・Ⅱ・Ⅳ担当兼 受験対策室長 担当
『中小企業診断士試験非常識合格法』著者