2024年合格体験記「クレアールだから、仕事や育児の合間でも効率よく学習を進められた」あやかさん

あやかさん

セーフティコースはコスパ最強

あやかさん
女性 (年齢: 20歳代)
受験回数: 2回
受講コース: 一発ストレート合格パーフェクト/セーフティコース

社会保険労務士資格を目指した理由

簿記やFPの資格を取得し、他に何か資格を取りたいと考えていた際、夫が税理士勉強中であった為、社会保険労務士の資格があれば将来的に役立つのではないかと思い、目指すことにしました。

予備校選びのポイント

予備校選びで重視したのは、効率的な学習方法が提供されること、価格の妥当性、そしてサポート体制が充実しているかどうかです。また、育児と仕事との両立を考慮し、時間や場所に縛られずに学習を進められるオンライン学習のコースが必要でした。さらに、初学者でも基礎からしっかりと理解できるカリキュラムと、実際の試験に向けた模試などが含まれているかを確認しました。

クレアールの講座で満足のポイント

クレアールの講座は価格が安いにも関わらず、未受講分受講料の返金、初年度の受験料負担、合格お祝い金等、制度が充実しています。また、質問回数無制限等、サポート体制もしっかりしており、安心して学習に取り組むことができました。先生一人一人の講義の質の高さや、実際の試験に直結する過去問が豊富に用意されていた点も満足でした。時間をかけて学んだ基礎を、直前期に確実に仕上げるための実践的な問題演習もあり、全体として非常にバランスが取れた講座でした。

印象的なカリキュラム・教材

「CROSS STUDY」は非常に効果的でした。1年目は育休中で子どもが0歳だったので、比較的机に座る時間がありましたが、2年目は仕事に復帰し、子どもも1歳で動き回るようになったので、なかなか机に座って勉強ができませんでした。しかし、2年目から「CROSS STUDY」がスタートし、仕事の休憩時間や育児の合間にポチポチ過去問を解くことができました。

苦労を乗り越えたエピソード(仕事との両立など)

1年目は基礎をしっかり固めることに注力しましたが、初めての試験では応用的な問題に苦戦し、惜しくも不合格となりました。それでも、学習の方向性に自信を持ち、2年目は隙間時間を有効活用し、さらに実践的な問題演習に取り組むことで合格に繋げました。クレアールの講座があったからこそ、仕事や育児の合間でも効率よく学習を進められたと感じています。

今後の展望

今後はさらに特定社労士や、年金アドバイザーなどを取得して知識を深め、仕事に活かしていきたいと考えています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!