3月20日(木・祝)終日休業のお知らせ

2025年合格目標 [社会人経験者]経験者対策シンプルパック

全国の自治体で実施されている社会人経験者採用試験。
昨今ではSPIと論文、面接のみで受験できる自治体も増加しています。
このようなタイプの試験に向けて必要最小限の対策をお考えの方におすすめのパックが登場しました。

目次

対象者

  • 2025年度に実施される公務員試験において社会人経験者試験の受験を予定されている方
  • SPI対策、論文、面接に特化した講座をお探しの方

パック内容

  • SPI対策講座(全26回)随時配信開始
  • 小論文講座 (全4回) 2024年10月11日より配信
  • 経験者論文(全2回) 2024年12月より配信
  • 経験者面接(全2回) 2025年1月より配信
  • 論文答案添削 3回 2024年10月11日より受付
  • オンライン模擬面接 1回 2024年11月1日~2025年3月末まで(※)
    (※)オンライン模擬面接は面接用シートのご提出をいただいた方に対して行います。

配布資料

  • SPI対策講座 テキスト 1冊(製本版)
  • 論作文・面接ハンドブック 1冊(製本版)

SPI対策講座(講義:24回、演習:2回)

担当講師

林 信廣講師
クレアール公務員講座で数的処理、SPIを担当。
ユーモアに溢れ、グイグイ聴き手を引き込む講義は業界屈指のわかりやすさと評されています。
大学講座でもSPI対策を担当し、豊富な指導実績がある講師です。

わかりやすい映像講義

「基礎能力検査(言語・非言語)」の主要テーマについて、解法のテクニックを学べる映像講義です。
問題集や参考書ではわからない「解法プロセス」を明快な講義でやさしく理解することができます。
映像講義なので、いつでも何回でもご都合や理解ペースに合わせて学習できる点もメリットです。

充実の教材

講義で使用するテキストには、テーマごとの「重要ポイント」「解法のコンセプト」が掲載されています。
また、確認問題や実践問題なども掲載されているため、実戦力養成が図れます。
教材は製本版をお届けしていますが、PDF版もオンラインでご覧いただけます。

講義テーマ

分野テーマ
1非言語1割合
2非言語1比と濃度
3非言語1金銭のやり取り
4非言語1速さに関する問題
5非言語1速さの応用問題
6非言語1方程式と数列
7非言語1整数に関する問題
8非言語1場合の数
9非言語1特殊な場合の数
10非言語1確率
11非言語2集合と要素数
12非言語2物流とブラックボックス
13非言語2関数とグラフ
14非言語2座標平面
15非言語2順序関係と位置関係
16非言語2対応関係と勝敗関係
17非言語2数量的な推論
18非言語2命題と真偽推論
19非言語2資料の読み取り
20非言語2長文読み取り計算
21言語文法的な問題
22言語熟語の成り立ちと意味
23言語文章整序と空所補充
24言語長文読解
25SPI演習①
26SPI演習②

[SPI対策講座に関する注意点]
・SPI対策講座及び教材に関するご質問は3回までとなります。

小論文講座 全4回

論文の達人、寺本康之講師による合格答案作成講義!

論文答案は「知識」と「型」が両輪となって書けるものです。答案を書くための知識をインプットすることと、その知識を組み立てて論じる力を身につけることが欠かせません。講義編では論文答案の型について解説し、出題頻度の高いテーマを取り上げて構成のノウハウを伝授します。

経験者論文 全2回

社会人経験者試験で課される「経験者論文」は、これまでの職務経験を踏まえて、それらが行政でどのように活かされるかを書くことが一般的です。
この講義では、「わかりやすい答案の書き方」から、本試験で出題されたさまざまなテーマについて答案作成のポイントをお伝えしています。
※「経験者論文」講義の担当は寺本先生ではありません。

さまざまなタイプの答案例を掲載した、論作文対策ハンドブックつき

合格答案のイメージができるハンドブックを配布します。

論文答案添削サポート

第三者視点での評価が重要

講義で論文答案の構成を学んだら、手を動かして答案作成をしましょう。論文は練習を積み重ねることで合格答案を書けるようになります。また、答案を書くだけでなく第三者の視点で評価を受けることも対策を立てるうえで必要です。
クレアールでは、お書きいただいた答案を添削してお返ししますので、自分の書いた答案の改善点や評価点を知ることができます。

【論作文対策に関する注意事項】
●論作文の講義受講ページに掲載する「論作文の添削依頼上の注意」を参照してください。注意事項を満たしていない場合、添削を受けつけない場合がございます。なお、注意事項を満たさない旨の返信は原則としていたしません。
●論作文のテーマはクレアールの講義や教材で取り扱っているもの以外にも、過去に公務員試験で出題された課題でも添削の対象となります。
●原則として、専門記述や政策論文、専門知識が必要な職種区分の論文については添削の対象外となります。なお、答案の添削受付は、原則として各種コースプランに含まれる論作文対策講座配信開始日以降となります。
●答案は受領後、原則1週間~10日ほどで返却いたします。ただし、繁忙期(2月~8月)には2週間前後お時間をいただく場合もございます。
●答案の添削依頼は一度に2通までとさせていただきます(答案返却後に次の答案をお送りください)
●映像講義の配信期限は2025年11月末日となります。
●単科講座、単科パック講座は進路変更や前倒し合格によるご返金はいたしかねます。

経験者面接 全2回

社会人経験者試験を受験する方のために、「民間企業からの転職」という視点でどのようにアプローチをしていくべきかお話します。
職務経験のアピールについて、合格者のサンプルを参考に対策を立てることができます。一般枠で受験する社会人の方にとっても有益な情報源となります。

オンライン模擬面接 1回

[面接対策に関する注意点]
・このパックにエントリーシート・面接シート添削、個別面接対策相談は含まれません。
(模擬面接実施時に講評・アドバイスのみ行います)
・オンライン模擬面接は1回30分となります。
(追加の模擬面接をご希望の際は「模擬面接チケット※」をご購入ください。)
・オンライン模擬面接の実施にあたっては「面接シート」の事前提出が必要となります。
(面接シートのフォームがない場合はクレアールでご用意したものをご記入ください)
 また、本試験受験後に「面接報告書」のご提出をいただけることを条件といたします。
・オンライン模擬面接の受付期間は2024年11月1日~2025年3月31日までとします。
・模擬面接の対応が可能な試験は、一般的な行政事務職、公安職のみとなります。
(専門知識が必要な職種区分については対応しておりません。)
・映像講義の配信期限は2025年11月末日となります。
・単科講座、単科パック講座は進路変更や前倒し合格によるご返金はいたしかねます。

「経験者対策シンプルパック」を受講中で、模擬面接を追加で希望される方は模擬面接チケットを有料でご購入いただけます。(1回分10,000円。5回までご購入可能です)
追加申し込みをご希望の方はクレアール公務員事務局までお申し付けください。(2024年11月より販売)

受講料・申込方法

コース名一般価格(税込)コース番号
経験者対策シンプルパック50,000円122495100A

申込方法

STEP
講座申し込みページにアクセス

クレアールWebサイトからお申込みをいただけます。
「講座申し込みページ」から「講座のお申込みはこちら」を押してください。

STEP
講座検索画面でコースを選択

講座検索画面で、以下のように「コース番号指定」を選択していただき、講座を「公務員(大卒程度 速修コース」に設定してからコース番号(122495100A)を入力してください。

STEP
コース選択

ご希望のコースが表示されたら左側の「申込」ボタンを押してください。

STEP
会員登録

クレアールを初めてご利用の方は、「e-クレアール会員登録」が必要となります。
メールアドレスを入れて送信すると、クレアールから会員登録フォームの案内メールが届きますので必要事項をご入力のうえご登録ください。

STEP
お支払い手続き

お支払方法はクレジットカード、コンビニ決済(番号通知)、銀行振込、払込票、ペイジー、教育ローンなどからお選びいただけます。

STEP
教材発送~学習スタート

ご入金・ご決済確認から3日ほどで製本版の教材を発送いたします。
教材と併せて動画視聴ページへのログインID、パスワードをお送りいたしますので、この時点で学習スタートとなります。

講座パンフレットを無料でお届けします。
講座についてのご相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方はこちらからどうぞ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次