公務員のコース– archive –
-
2024年合格目標 行政系公務員併願総合コース
地方上級・国家一般職などのオーソドックスな併願プランに加えて、裁判所一般職(事務官)や国税専門官も幅広く受験したいとお考えの方におすすめのコースです。「地方上級スタンダードコース」に含まれない「商法」「会計学」や「上級マスター刑法」などが含まれています。 -
公務員試験 SPI対策講座
近年、導入事例が急増しているSPI。「今までの公務員試験と何が違うの?」「どのような対策を立てられるの?」という方のために、SPI試験の特徴と対策講座をご紹介いたします。 【SPIとは?】 リクルートが提供する適性検査で、Synthetic Personality Inve... -
2024年合格目標 地方上級スタンダードコース
大卒程度の県庁・政令市(地方上級)や市役所、国家一般職(大卒程度)など、オーソドックスな組み合わせの併願に対応した、人気のコースです。このコースで教養・専門・時事・論文・面接まで対策を立てることが可能となっています。(専門試験が課されない県庁・政令市もございます。あらかじめ受験先の試験方式をご確認ください) -
2024年合格目標 地方上級ベーシックコース
【2024年合格目標 地方上級ベーシックコース】 科目を絞って効率的に合格を目指せるコンパクトなカリキュラム。 教養科目の「人文科学」「自然科学」、専門科目の「刑法」「労働法」「国際関係」「社会学」などをカットしたコンパクトなカリキュラムで、科... -
2024年合格目標 教養スタンダードコース
【2024年合格目標 教養スタンダードコース】 大卒程度の教養試験対策に特化したコースプラン。 市役所や国立大学法人だけでなく教養試験だけで受験できる試験を受験する方、専門試験の対策は独学で行い、教養試験対策のみをクレアールで学習したいとお考え... -
2024年合格目標 教養ベーシックコース
【2024年合格目標 教養ベーシックコース概要】 人文科学・自然科学をカットしたコンパクトな教養対策コース。 教養のみの試験で人文科学・自然科学が課されない自治体(横浜市など)を志望する方や、学習の負担を減らして民間企業との併願をお考えの方にお... -
2024年合格目標 東京都Ⅰ類B(行政・一般方式)コース
東京都Ⅰ類B(行政・一般方式)の試験方式は、教養択一試験と専門記述試験です。専門対策では10科目のインプット講義と専門記述対策がカリキュラムに含まれているため、どの科目で準備をする場合でも対応可能です。(教養のみで受験できる「行政・新方式」を受験する方は、「地方上級・市役所教養コース」がおすすめです。 -
2024年合格目標 特別区Ⅰ類(事務)コース
人気の特別区Ⅰ類(事務)で合格を目指す方のためのコースプランです。「特別区過去問解説(数的処理、経済原論)」や「特別区資料解釈特講」「特別区課題式論文対策」など、志望先別対策講座も含まれた充実のカリキュラムとなっています。 -
2024年合格目標 国家一般職(大卒程度)コース
国家一般職(大卒程度)の行政区分試験は、専門試験が「科目選択制」となっています。各科目で5題ずつ出題され、16科目のうち8科目を選択して解答する方式となりますが、クレアールでは12科目をピックアップしてカリキュラムに入れています。 -
2024年合格目標 国税専門官・財務専門官コース
国税専門官と財務専門官の試験で出題される科目のみで構成されたカリキュラムとなっていますが、地方上級や国家一般職などの試験とも併願ができるように小論文の対策が含まれています。 -
2024年合格目標 裁判所一般職(事務官)コース
裁判所一般職(事務官)の専門試験は憲法・民法と、刑法または経済学のいずれか3科目を解答する方式となっているため、科目数が少ない点が特徴です。法律系科目は深い知識が求められるため、このコースでしっかりハイレベルな問題にも対応できるようにしておくことが必要です。 -
2024年合格目標 行政系公務員専門科目パックコース
教養試験の学習経験をお持ちの方や、大学講座などで教養試験の学習をされている方など、専門科目のみ学習をしたいとお考えの方を対象としたコースプランです。「行政系公務員併願総合コース」から、教養試験対策講座を省いたカリキュラムで、専門科目・時事・論文・面接の対策を立てることができます。 -
2024年合格目標 心理系公務員パーフェクトコース
心理学に加えて社会福祉概論、社会学、教育学まで学習することにより、心理系試験だけでなく法務教官・保護観察官、あるいは福祉系公務員の試験まで幅広く対応可能となります。国家総合職、家裁調査官の試験では大卒・院卒どちらの区分にも対応しています。 -
2024年合格目標 心理系公務員スタンダードコース
国家総合職(人間科学)、家裁調査官補、地方上級(心理区分)は心理学だけでも受験できるため、このコースで対応可能となっています。法務教官や保護観察官試験との併願をお考えの方は「心理系公務員パーフェクトコース」をご受講ください。 -
2024年合格目標 家裁調査官・矯正心理コース
クレアールでは、家裁調査官補の試験を心理学選択でお考えの方に向けたコースプランをご用意しています。家裁調査官は心理学のみでも受験できますが、社会学も出題されるため、スペア科目として用意しておくことができます。矯正心理専門職を心理学+社会学という組み合わせで受験される方を対象としたカリキュラムです。 -
2024年合格目標 法務教官・保護観察官コース
法務省専門職の法務教官と保護観察官は、心理学、社会福祉概論、社会学、教育学の4科目をすべて解答する方式となっているため、これらの科目をすべて学ぶことができるカリキュラムとなっています(心理学は他の心理系試験と比べて基本的な内容が出題されるため「心理学A」のみで対応できます)。また、試験内容に類似点の多い福祉職との併願も可能です。 -
2024年合格目標 福祉系公務員コース
地方上級を中心として採用が行われている福祉区分対策のためのコースです。教養、専門、時事、論文、面接まで含んだオールインワンカリキュラムとなっているので、はじめて学習する方にも安心です。 -
2024年合格目標 心理系専門科目パーフェクトコース
「心理系公務員パーフェクトコース」のカリキュラムから教養試験対策講座をカットした専門科目特化型のコースプランです。論文対策や面接対策、担任サポートは含まれているので、無駄なく安心して合格を目指すことができます。 -
2024年合格目標 心理系専門科目スタンダードコース
「心理系公務員スタンダードコース」のカリキュラムから教養試験対策講座をカットしたコースプランです。教養試科目の学習経験をお持ちの方や、他校・大学講座で学習中の方など、専門試験対策のみをご希望の方におすすめです。 -
2024年合格目標 法務教官・保護観察官専門科目パックコース
「法務教官・保護観察官コース」のカリキュラムから教養試験対策講座をカットしたコースプランです。教養科目の学習経験を持ちの方や、他校・大学講座などで学習中の方など、専門試験対策のみをご希望方におすすめです。