セーフティコースが絶対お得に合格を目指せる理由はこちら

合格体験記「斎藤先生と答練のおかげで合格できました」神野 浩一さん

神野 浩一さん

  • 受験回数:5回
  • 受講コース:上級スタンダードセーフティコース
目次

何故、社会保険労務士資格を目指したか

現職での常態化した長時間労働に以前から疑問を感じており、労働法規を勉強してその道のプロになりたかったことと、セカンドキャリアとして若い人たちの力に少しでもなれればと思い社労士を目指しました。

学校選びに当たって情報収集の方法

主にネットのほか、通学講座の学校に行って話を聞きました。予算面に加え、受けたいときにいつでも何度でも受けられることから通信講座に決めました。

クレアールを選んだ理由

1度目の受験は他校の通信講座でしたが、アウトプットに物足りなさを感じました。答練に定評があり、また20年分の過去問や受験料返還に魅力を感じ、クレアールに決めました。

クレアールで学習してよかったこと

斎藤先生のわかりやすいご説明に加え要点をしっかり押さえていただいたレジュメ、板書(講義資料)がとても役に立ちました。斎藤先生が事例(時には先生ご自身の体験談も)を交えて懇切丁寧に解説してくださるので、斎藤先生の動画を見ている時間は勉強もまったく苦になりませんでした。

過去問20年分や答練マスター、ハイレベル答練と、アウトプットカリキュラムが充実していることがとても役に立ちました。答練は過去問ではカバーしきれない最近の法改正の動向などもしっかりフォローされていて、本試験の択一式では自信をもって臨むことができました。

テキストや過去問、レジュメ、板書がPDFでダウンロードできるのも良かったです。ノートパソコンやタブレットを使えば重い書籍を何冊も持ち運ばなくてもよい点が自分には合いました。そのほか、スマホにもダウンロードしておき隙間時間でさっとインプットできました。コンプリーションノートも要点だけがしっかり押さえられていてとても良いと感じました。

学習の方法など

平日は毎朝出勤途中でコンビニのイートインスペースでコーヒーを飲みながら1時間過去問を解く、昼休みに30分答練動画を見る、帰宅途中にファストフード店や図書館の自習スペースで30分答練動画を見たり過去問を解く、の毎日。夜は睡眠時間確保のため割り切って寝ていました。土日は答練動画をひたすら観ていました。

過去問は一般常識以外は2回転まで全問解き、同じ間違いをする問題はサブノートに書き、3回目以降はサブノートに書いてある問題のみを解き、トータル4回転しました。一般常識は過去問はそこそこに、答練中心で勉強しました。あとでサブノートを見ただけで思い出せるように、できるだけ自分の言葉でかみ砕いて書いていました。白書対策講座や労働経済対策講座はあまり早くやっても忘れるので、試験直前期に集中して繰り返し見ました。

今年の試験で合格できたのはやはり過去問、答練の繰り返しのおかげだと思います。また、北村先生の横断整理講座や斎藤先生のヤマ当て講座もすごく役立ちました。

仕事との両立と家族の支え

最初の受験から合格までの約5年弱の間に2度の配置転換があり、仕事の内容も変わってその対応と勉強の両立には苦労しました。特に2度目の配置転換ではプレッシャーや環境の変化に適応できずパニック障害を発症してしまいましたが、妻の支えのおかげでなんとか乗り越えることができました。また、後で聞いた話ですが、家族はコロナ禍で感染しないよう密かに注意してくれていました。思えば年に一度の試験、無事に受験できただけで感謝しないといけないことに気づきました。妻や子供たちには本当に感謝しています。

今後の展望

斎藤先生が「一生勉強」とおっしゃっていたことが印象に残っています。今は近い将来の開業に向けて給与計算の勉強をしています。また、社労士試験後、以前から興味があったキャリアコンサルタント試験の勉強を始めました。将来は両資格を活かして若い人たちの力に少しでもなれたらと思っています。

おわりに 来年合格を目指す方々へのメッセージ

社労士試験に限らず、一歩を踏み出してチャレンジしている方たちには本当にリスペクトです!まずはチャレンジしたご自分を褒めてあげてほしいと思います。

社労士試験は範囲が膨大でなかなか記憶に定着しないこともあるとは思いますが、やはり繰り返しが大事だと感じました。気が乗らないときはとりあえず流し見でもいいので動画を見るなど、気分を切り替えながら継続していればいずれ必ず記憶は定着してくると思います。粘り強く自分を信じて頑張ってほしいと思います。

また、真夏の約5時間にも及ぶ本試験は体力勝負でもあります。日ごろから健康には注意してほしいと思います。睡眠は何より大事です。それから、仕事をしながら勉強している方も多いと思います。仕事と勉強の両立は本当に大変だと思いますが、合格後の明るい未来を想像しながら頑張ってほしいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次