セーフティコースが絶対お得に合格を目指せる理由はこちら

合格体験記「クレアールだけで安心して受験できました」中村 由紀さん

中村 由紀さん

  • 受験回数: 4回(うちお試し受験1回)
  • 受講コース:上級パーフェクトセーフティコース
目次

何故、社会保険労務士を目指したか

長年労働保険事務組合で派遣社員として働き労働保険に触れていた事と、その派遣先を、派遣法が改正されたことにより退職することになり、労働の法律をもっと知りたいと思ったことが勉強を始めたきっかけです。

学校選びにあたっての情報収集の方法、ポイント、学習の中で印象的なエピソード

初年度はやみくもにネットで探し資料を取り寄せ、最初に見学した他校に申し込みました。登校しても単調なビデオ視聴のみで質問もし辛く徐々に登校しなくなりました。折角なのでと「試しに受験」しましたが当然結果は惨敗。

2年目以降は地元の合格者が勉強中の人をサポートする場に参加しました。テキスト持ち込みでしたが、何を使えば良いか迷っていると多くの合格者からクレアールを勧められて申し込みました。その後他社の教材を多く目にしましたが、やはりクレアールのテキストは内容が深く解説が分かりやすくて選んで良かったと思いました。ただそこではテキストと過去問題集のみでしたので、横断や法改正・予想問題等がなく、その都度書店でテキストを検討し追加購入するのが面倒でした。

3年目は映像講義や答練付きの中級コースを直接申し込みました。横断・法改正・予想問題等各講義のオプションに魅力を感じ、また経験者から聞いた講師の評判が決め手でした。実際に講義ではテキストを読むだけでは分かり辛い法律の沿革や事例などを嚙み砕いて説明されたり、重要度や取捨選択の情報を交えながらの講義で、飽きることなく楽しく理解を深めることができました。順次丁度良い時期に様々なオプション講義を視聴できたので、書店で追加購入を検討する時間の無駄もなく、クレアールだけで安心して試験に臨むことができました。そんな3回目の受験では総得点クリアでしたが、苦手な厚生年金選択で足切りという悔しい結果に。自己採点で不合格が分かったので、即刻上級コースに申し込みをしました。

4年目は「今年こそ最後の受験だ」という気持ちで勉強に臨みました。実は前年は次から次へと届く答練に追われるようにこなすのが精いっぱいでしたが、今年は届くのを待っている自分に驚き、そして手ごたえを感じるようになっていました。

今後の展望

勤務先の社労士事務所でも合格を喜んでくださり、早速勤務社労士として登録しました。先日、社労士会から会員証・登録徽章などが届きました。感慨深いものがあります。

これからは事務所の戦力になれる日が来るよう日々勉強を続けて行きます。

学習を始めるうえでの心構え、効果的な学習方法

学習を始めた初年度は他校でしたが徐々に行かなくなり、これでは勉強をやめてしまうと焦りを感じました。求職中でもあったので社労士事務所の一般事務員として就職し、また、就職先でも勉強中であることを公言して、勉強を投げ出すことができないように自分を追い込みました。

40代も後半で記憶力は錆びつき始めているし、高卒なので受験勉強の方法すら分からない状態で始めた社労士の学習は、勉強習慣を身につけることから苦労しました。勉強を続けるうちに私は自宅では勉強に集中できない(笑)ことに気付き勉強場所を探す必要がありました。なぜか図書館は勉強禁止なので、ファミレスや公共の参画事業施設、学習センター等を利用して、毎日仕事帰りに3時間以上勉強するルーティンを確立しました。

仕事帰りにそういった場所での勉強なので、多くの冊子を持っていくことはできません。それは逆にその日やろうと思う最小限の勉強道具だけを持って行くことで、その資料に集中する助けになりました。それでもほかの資料が必要な時はPDFでどこでも実際のテキストと同じものを見ることができたので、大変助かりました。

これから勉強を始める方へ

「社労士は合格率が低いから」と二の足を踏んでいる方がいるかもしれませんが、率は関係ありません。自分がどれだけ勉強したかにかかっていると思います。クレアールの教材は理解を深める助けになります。映像講義では硬い用語も噛み砕いてくれます。当然無料で質問できますし、様々なオプション講義で知識の穴埋めをしてくれます。追加教材なしで安心して受験に臨めます。トータルで他社と比べてもお手頃価格ですし、セーフティコースだと未受講分返金も目標として頑張れます。

要するに、私はクレアールをお勧めします!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次