
充実した講義メニューで自分に合った学習ができる
社会保険労務士資格を目指した理由
職場で人事労務に携わることが多かったので、知識をしっかりつけたいと思ったこと。
また、自分のアピールポイントが欲しかったことが目指した理由です。
予備校選びのポイント
テキストの内容、読みやすさ、価格が高すぎないこと、先生のキャラクター
クレアールの講座で満足のポイント
価格がそこまで高くなく、講義の内容も充実していました。また、スマホで勉強できるCROSSSTUDYがすごく役に立ちました。テキストや過去問を電車の中で開くのには時間が短すぎるときや、ほんの少しのスキマ時間に使って、時間を無駄にせずに問題を解くことができました。
印象的なカリキュラム・教材
とにかく問題が多い答練。過去問やオリジナルの問題が入り混じった答練は、知識の定着にとても役立ちました。答練を解いて、間違えたらテキストを振り返る、という作業を何回も行いました。
苦労を乗り越えたエピソード(仕事との両立など)
仕事が1月から3月までは休みが取れないくらいの繁忙期ですが、その時期に勉強をしないということはしたくなかったので、「毎日短い時間でも勉強をすること」を目標に繁忙期を乗り切りました。テキストや過去問を開けば、勉強モードになるのですが、勉強をする前にテキストや過去問を開きたくない、と思う時が一番つらかったです。
今後の展望
合格をしたことにより、社会保険労務士としてのスタートラインに立つことができたことにうれしさを感じております。これからもたくさん勉強をして、「社会保険労務士」という労務のプロであることを自覚して邁進していきたいです。