2024年合格体験記「斎藤先生の答練の偉力を実感しました」Mkさん

Mkさん

答練で合格レベルに達することができた

Mkさん
女性 (年齢: 50歳代)
受験回数: 3回
受講コース: 上級パーフェクト/セーフティコース

目次

社会保険労務士資格を目指した理由

キャリアコンサルタント試験に同期合格された方が、社労士資格を目指されると知り、自分も挑戦してみようと思ったことがきっかけでした。

予備校選びのポイント

講師の先生の評判と、価格、合格可能性の高さを重視しました。

クレアールの講座で満足のポイント

実は、勉強時間をコンスタントに確保することがなかなかできず、1年目は講義を最後まで見ることができませんでした。また、3年とも過去問にまではほとんど手がまわりませんでした。2年目に基本錬成講義と答練マスターを何度も繰り返し本試験に臨んだところ、あと一歩で合格というところまで得点でき、斎藤先生の答練の偉力を実感しました。

印象的なカリキュラム・教材

答練マスターとコンプリーションノートです。 答練マスター講義を先に視聴してから、自分で解くという順番で行いました。コンプリーションノートは重要事項がコンパクトにまとまっていて、隙間時間によく読んでいました。特に試験1週間前に全科目を振り返るのに大変役に立ちました。

苦労を乗り越えたエピソード(仕事との両立など)

計画的に時間を管理するのが苦手で、常に配信スケジュールを大幅に遅れて学習していました。そのため提出物も間に合わず、自己嫌悪の日々でした。それでも学習を続けられた要因のひとつは、セーフティコースの存在です。精神的に追い詰められ過ぎることなく、今年ダメでも来年もある と開き直れたのが、私にはとても良かったと思います。

今後の展望

せっかく合格できたのだから、何らかの形で活かせればいいなと思っていますが、具体的にこうしていこうというところにまではまだ至っていません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次