
■K.Kさん:特別区経験者試験1級職 中野区合格
■合格時の年齢:26歳(働きながら合格)
公務員を目指したきっかけ、志望した理由
きっかけは現職でお世話になった先輩が公務員に転職したことです。元々学生時代公務員志望だったこともあり、社会枠で受けてみようと決断しました。また、特別区の合同説明会で中野区の説明を聞き、この区の職員として働きたいという思いから特別区を志望しました。
クレアールを選んだ理由と、満足度の高かった点
まず、第一に公務員を目指す上で仕事をしながら勉強するのはすごく大変だったので料金面を考えながら仕事終わりに少しでも対策できることをメインに考え、選択しました。教養の対策や論文対策、論文添削や模擬面接など働きながらでも継続してできると思いクレアールを申し込みました。
筆記試験の対策について力を入れたこと
とにかく数的処理が問題数的にも多かったので他の科目は正直ほとんど手をつけていません。教養は13~14点取れればいいと思っていたので教養で10点それ以外で3~4点取るつもりで勉強してました。数的処理は特に苦手科目だったので早めに対策し、動画解説を一から勉強し、過去問含め繰り返し対策を行いました。
面接対策について
対策としては志望理由の明確化、自分の軸をぶらさないことを特に意識しました。面接対策を進める上で、クレアールの面接体験記を元に自ら質問を予想し、ノートに書き出しました。その際に『自分が面接官だったらこう聞くな』という質問をリストアップし、深掘りされた時の対策も行いました。
これから公務員試験の受験・学習をお考えの方にメッセージをお願いいたします
私も勉強を始めた時は全く基礎もできておらず、2年以内に受かろうと思っていましたが、対策を進めるうちに自分はこの区で仕事をしたいと明確に思うようになひ、さらに熱が入りました。焦らず、自分の現状を理解し、毎日継続してコツコツ対策することがもっとも重要だと感じます。仕事との両立で大変かとは思いますが、諦めず頑張ってください。
社会人経験者試験の合格を目指す方におすすめの講座はこちら
