■S.Yさん[最終合格先:国家一般職(関東地方整備局 )]
■合格時の年齢:22歳
公務員を目指したきっかけや、志望された理由をお聞かせください
親族が国家公務員で、幼い頃から国家という枠組みで働く姿に憧れを抱いていました。就職活動の際には民間企業も同時並行で進めていました。その中で、大学での研究内容をより専門的に活かすことができる点や、日々の業務を通して、国民生活の改善に寄与することに魅力を感じ、公務員を志望しました。
クレアールを選んだ理由をお聞かせください
受講料の安さに惹かれました。予備校代をアルバイト代で賄う必要があったため、他の公務員予備校と比較して受講しやすいクレアールに興味を持ちました。
また、質の高い通信講座であると感じた点もクレアールを選んだ理由です。大学の講義の関係上、予備校に通うのが厳しくても、自宅などでしっかり勉強出来ると思い、クレアールに決めました。
クレアールを利用してよかったことがあればお聞かせください
同じ講義を何度も復習出来る点です。公務員試験は科目が多く、特定の分野に時間を費やしていると、過去に学習した箇所を忘れてしまうことが往々にしてありました。そこで、記憶が曖昧な部分や弱点を重点的に復習することができました。
また、講義内容にも満足しています。丁寧な解説だけでなく、試験で使える裏技を学ぶことができ、それを実際に活用することができました。
筆記試験対策にあたって、大変だったことや工夫されたことをお聞かせください
専門試験の勉強に苦しみました。特に数学は高校生以来、勉強していなかったので、その学習に時間を割きました。点数を伸ばすために講義動画を何度も視聴し、問題を解きました。テキストがオンライン上からダウンロードすることが出来たので、通学の最中にも積極的に学習することを心掛けました。
大学やアルバイトと両立しながら効率的に勉強出来たことが、成績向上に繋がったと思います。
面接対策の進め方や、本番に臨むうえで工夫したことや力を入れたことがあればお書きください
自治体によっては面接の比重が大きいこともあり、筆記試験と同様に対策をしました。面接は話す内容以上に、面接官にどう伝えるのかが重要だと考えています。ある経験に対して自分がどのように感じ、それを業務にどう結びつくのかを意識して、練習に取り組みました。 本番では元気良くハキハキとという基本の姿勢を意識して臨みました。自分が取り組んできたことを信じて、素直に回答することが大切だと思います。
今回受験された上で、同じ受験先をこれから受ける後輩の方々にアドバイスやメッセージ、情報などがございましたら、お聞かせください
思うように成績が伸びない時期も必ずあると思います。また、公務員試験は時期が遅く、周りが続々と就職活動を終える中で苦しい思いをするかもしれません。しかし、皆さんの強い意志が合格への一番の近道だと思います。 この試験科目は他と比べ、一発逆転が可能だと思います。最後まで自分を信じて頑張ってください!