■S.Mさん[最終合格先:東京都Ⅱ類(栄養士)]
■出身校:実践女子大学
■合格時の年齢:24歳
公務員への転職を考えたきっかけや、理由をお聞かせください
公務員を目指した理由は、直接人のためになる仕事がしたかったからです。私は新卒で民間企業に入社したのですが、やはり企業は会社の利益が一番であることを身を持ってもって感じました。それより、人に直接奉仕できる公務員の方が自分には向いていると思い転職を考えました。
クレアールを選んだ理由をお聞かせください
クレアールを選んだ理由は2つあり、1つ目はオンラインで授業を受けられることです。 働きながらの勉強だったため、通勤などのスキマ時間を有効に活用していました。 2つ目は他社の講座と比べ安価なことです。 安価な価格にも関わらず、授業の質はとても良く、映像の画質も劣らないためとても満足でした。
クレアールを利用してよかったことがあればお聞かせください
オンラインの授業が1コマ20分〜30分程度であった為、勉強のスケジュールが立てやすかったことです。適度な授業時間だった為、仕事で疲れている日も「1コマだけでも頑張ろう」とモチベーションに繋がりました。 スケジュールが立てやすい為、無理の無い範囲で効率的に勉強に取り組めました。
仕事との両立にあたって工夫したことや、心がけたことがあればお聞かせください
無駄な時間を無くすよう心がけました。通勤時間や仕事の休憩時間に参考書を読んで少しでも知識を増やし、定着できるようにしました。 また、私は仕事の勤務時間が不規則だった為、退勤が遅い日は夜に勉強しないで早く寝て次の日に勉強するようにしていました。
筆記試験対策にあたって、大変だったことや工夫されたことをお聞かせください
クレアールを始める前から算数が大の苦手だった為、数的処理の勉強にはかなり抵抗がありました。しかし、フォローアップ講座の「数学の基礎」を最初にやったことで基礎が身に付き、数的に対する苦手意識も少し薄くなりました。また、授業の先生も初歩的なことまで丁寧に教えてくれた為、算数に苦手意識のある私でも授業について行くことができました。
面接対策の進め方や、本番に臨むうえで工夫したことや力を入れたことがあればお書きください
挨拶や入室、退室の動きなど作法が丁寧に見えるよう意識して練習しました。 面接シートはクレアールの方だけでなく、身内にも見てもらい、面接練習もお願いしていました。自分一人で練習するより、第三者に見てもらうことで想定外の質問が飛んでくる為、思いがけない質問が来た時に答える瞬発力が身に付きました。
今回受験された上で、同じ受験先をこれから受ける方々にアドバイスやメッセージ、情報などがございましたら、お聞かせください
最後まで諦めないでください。 毎日の勉強は目に見えないけれど少しずつ力になっています。私自身、筆記試験が前日までとても不安だったのですが「最後までどうなるか分からない!」と自分を鼓舞し続けました。試験は気持ちの面も大きいと思うので、うまくいっていなくても最後までやり抜いてください!!