■S.Kさん[最終合格先:京都市(行政上級Ⅰ)]
■合格時の年齢:30歳
公務員への転職を考えたきっかけや、理由をお聞かせください
結婚出産後も大好きなまちで長く働き続けたい、キャリアアップしていきたいと思ったからです。
現在の職場はシフト勤務で有給も中々取得できず、結婚や出産を期に退職する方が多くいらっしゃいました。入社7年目を迎えた私は今後の働き方について悩む中で、公務員の採用を知り、大好きな土地で結婚や出産後も長く働き続けられる環境の整っている公務員を目指そうと思い、受験を決意いたしました。
クレアールを選んだ理由をお聞かせください
他の公務員講座に劣らず内容がとても充実しているのに価格が低く、合格者や利用者の口コミが大変良かったからです。
公務員試験の受験にあたって、どこの講座を利用するかは合否にも関わる大きな決断だと思います。
私は大手と言われる業者の値段や口コミ、合格者の声一通り比較し、その中でも特に価格設定が低く、web講座に長けており、サポート制度も充実しているクレアールを選びました。申し込みにあたり、特待生の制度でさらに割引して頂けたのも有り難かったです。
クレアールを利用してよかったことがあればお聞かせください
とにかく講義が分かりやすいことです。私は数学がとても苦手で、勉強開始前からとても不安でした。しかし講師の方が途中式なども一切省かず、一つずつ丁寧に解説して下さったので、講座を視聴すれば全ての疑問が解決し、web講義だけでしっかり理解できました。問題集にも全て解説動画がついていたのは大変ありがたく理解が深まりました。もちろん、憲法や経済学等他の講座の講師の皆さんもとても分かりやすく、わかる部分は倍速にしたり飛ばしたりできるので効率良く講義を受けられました。
仕事との両立にあたって工夫したことや、心がけたことがあればお聞かせください
試験日までのスケジュールを立てることです。私は講座の申し込み時期が11月末と遅かった事もあり、講座申込の際に担当の講師の方より試験日までのスケジュールを立てることを勧められました。この作業は必要なのか疑問に感じていましたが、これによりやる事が見える化し、どれだけ時間が必要か事前に調整する事ができたのでとてもよかったです。勉強計画表の作成は強くお勧めします。
筆記試験対策にあたって、大変だったことや工夫されたことをお聞かせください
大変だったのは苦手な数学の勉強です。学生時代から意識で、しかし公務員試験を受けるにあたり避けられない科目だったので1番時間をかけて勉強しました。毎日計画に沿って様々な科目の勉強に取り組みましたが、数学は毎日必ず30分から1時間時間をとり、問題に頭を慣らすようにしていました。どの科目もそうですが、ひたすら何度もクレアールのテキスト問題を解きました。
面接対策の進め方や、本番に臨むうえで工夫したことや力を入れたことがあればお書きください
とにかく声に出して練習することです。まずは面接でよく聞かれる質問や面接シートに記入した内容を掘り下げた回答集を作成し、後はひたすら声に出して練習しました。話している時の自分の表情やスピード、癖を知るためにも、録画したり鏡に向かって練習するのもおすすめです。
これから公務員試験を受験する方々にアドバイスやメッセージがございましたら、お聞かせください
今試験に向けて勉強に取り組んでいる皆さんは不安いっぱいかと思います。私は受験を決意したのは昨年11月末と遅く、他の受験生よりもかなり遅れて12月から勉強を始めたため当初は不安と焦りでいっぱいでした。また仕事を続けながらの受験であったので、計画通り勉強を進められるか、両立できるか不安しかありませんでした。 しかし、クレアールの講座をひたすら視聴し、問題を解き、空き時間の殆どを勉強に費やす中で今回合格を勝ち取る事ができました。
努力は人を裏切りません。不安に打ち勝ち、公務員になる!という自身の強い一念と努力で必ず良い結果が出せると今回実感しました。合格するという強い決意で一緒に頑張りましょう!