R.Wさん [最終合格先:国家一般職(文科省 行政)、特別区(渋谷区 行政)] 

■R.Wさん[最終合格先:国家一般職(文科省 行政)、特別区(渋谷区 行政)]
■出身校:中央大学
■合格時の年齢:22歳

目次

公務員を目指したきっかけや、志望された理由をお聞かせください

建前では、行政の立場から教育のデジタル化に貢献したいという思いから公務員を志望していました。 本音では、やはり安定している職業に就きたいというのが一番にありました。しかし、さまざまな自治体や省庁を見る中で自分の経験が活かせる場所に行きたいという思いが強まっていきました。

クレアールを選んだ理由をお聞かせください

クレアールを知るきっかけは公務員試験を解説するYouTuberが紹介していたこと。 実際に利用してみると、自分のペースで学習を進められるクレアールの通信教育は、自分に合っていると思いました。

クレアールを利用してよかったことがあればお聞かせください

自分の好きなように勉強計画を立てられ、必要な時に授業を見返すことができたこと。 コロナ禍では教室に集まって学習することに不安を覚えていたので、自宅で学べるクレアールは移動に時間もかからず一石二鳥でした。

筆記試験対策にあたって、大変だったことや工夫されたことをお聞かせください

いかに限られた期間で科目をこなすかが難しかったです。それに伴って、いかに自分が集中しながら学習できているかを意識しました。 勉強は量をこなした先に質がついてくるという考え方を聞いたことがあるが、やはりバランス良く質も考えることも重要で、自分の場合は理解できているかを一つ一つ確かめながら学習をこなしていきました。

面接対策の進め方や、本番に臨むうえで工夫したことや力を入れたことがあればお書きください

面接カードを中心に質問がくるため、簡潔にわかりやすく記入することを意識しました。会話では、はじめて聞いた人もすぐ理解できるようにわかりやすく話すことを意識しました。 面接はあくまで会話であるので、いくら準備したとしても本番では予想外の質問も飛んできます。準備してきた内容を丸暗記するのではなく、それらをうまく組み合わせて話す当日の瞬発力や構成力も重要と感じました。

これから公務員試験の受験をお考えの方にアドバイスやメッセージなどがございましたら、お聞かせください

特別区は3分プレゼンで成功すればその後の面接もスムーズにいくと思いますので、ぜひしっかり練習してほしいと思います。 また、国家一般職の官庁訪問は丸一日拘束が何日にもわたって続くので結構体力勝負です。体調管理に気をつけましょう。 また、さいたま市も受験しましたが、面接まで進んだにも関わらず、コロナに感染して受験できませんでした。公務員試験は良くも悪くも最後まで何が起こるかわからないです。なので、気を抜くべきではないと言える一方、長期戦を肩の力を抜いて取り組む余裕も持ってほしいなと思います。

講座パンフレットを無料でお届けします。
講座についてのご相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方はこちらからどうぞ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次