■R.Kさん[最終合格先:兵庫県(教育行政 )]
■合格時の年齢:25歳
公務員への転職を考えたきっかけや、理由をお聞かせください
営業職で仕事をする中で人のサポートができる事務職に興味を持ちました。転職するならより広い範囲で人のサポートができる公務員にしようと思い公務員を目指しました。
クレアールを選んだ理由をお聞かせください
仕事をしていたので自分のペースで動画を見て授業を進めることができるクレアールを選びました。
クレアールを利用してよかったことがあればお聞かせください
筆記試験に関しては教材が他の予備校に比べて薄くて濃いので反復して復習することができました。あと1講義の時間が短めのなので働いている社会人としてはとても見やすかったです。面接練習は何度も納得できるまでしてもらえたことがよかったです。
仕事との両立にあたって工夫したことや、心がけたことがあればお聞かせください
12月に入るまで仕事をしていたのでそれまではペースから遅れすぎないように意識して授業を見るようにはしていました。動画は1.5倍速くらいで常に見ていました。
筆記試験対策にあたって、大変だったことや工夫されたことをお聞かせください
動画は常に1.5倍速でみていて、授業をみるよりも問題を解く方に重点をおいていました。私の場合は一周目は普通に解いて二周目は間違えた問題に付箋を貼り次の日は付箋の問題を解いてから新しい問題に取り組むといったように復習を大切にしていました。
面接対策の進め方や、本番に臨むうえで工夫したことや力を入れたことがあればお書きください
筆記試験が終わってから本格的な面接対策をはじめました。自己分析をしたことがなかったので1月くらいから月に2.3回ハローワークに行き長所、短所などの自己分析はやっていました。裁判所の結果がでた後(5月下旬)からは面接練習をクレアールとハローワークで頼んでしてもらっていました。
これから公務員試験の受験をお考えの方にアドバイスやメッセージなどがございましたら、お聞かせください
国家系は筆記の点数が積みあげられるシステムなので少しでも高い点数を筆記で取ることが大切なんだと思います。なので筆記でできるだけ高得点をとることが合格につながるのかなと感じました。兵庫県庁に関してはリセット方式が取られているので筆記で多少失敗しても面接でひっくり返ります。こちらは面接対策に力を入れることで合格につながるのかなと思いました。 1つ落ちてしまうと全部ダメなのではないかと思ってしまうと思うのですが受験先によって求められる学力も欲しい人材も違うと思うので前向きに最後まで諦めず走り抜けてください。