T.Tさん [最終合格先:法務省専門職(法務教官)、大阪府(社会福祉区分)]

T.Tさん [最終合格先:法務省専門職(法務教官)、大阪府(社会福祉区分)]

目次

公務員を志望した理由

私の周りに公安職の公務員がおり、私も公務員になろうと考えていました。大学で社会学を専攻しており、子どもの抱える問題について関心をもち、原因や背景にあるものを学校で学んできました。そのなかで非行少年を支える法務教官の仕事を知りました。現職の刑務官や法務教官の話を聞く機会もあり、私も少年の矯正教育に携わりたいと考えるようになりました。

クレアールを選んだ理由

まず法務教官向けに心理学、社会学、教育学、社会福祉学の専門科目が設けられていたことです。大学での専攻科目以外は学ぶ機会も少なく、独学では難しいと思いました。そのため講座や記述対策が充実しているクレアールを選びました。またウェブ授業のため時間を有効に使えると考えたからです。通信講座は他の人の学習の進捗具合に気を取られることなく進めていくことができました。

クレアールのよかったところ

担任制のサポートがあるところです。通信講座ではありますが、担任の先生には困った時に相談ができるので安心できました。大学のキャリアセンターなどは時間がかかることもありますが、クレアールはメールのやり取りがあるため、繰り返し聞くことも可能でした。面接カードの書き方など話を聞いてもらい、不安な箇所はなくすことができました。

学習するうえで苦労したことと、その克服法

私は理系科目が苦手です。初めは数的処理や図形把握の問題にも取りかかりましたが、時間がかかりました。そのため、問題集を解くことはやめ、本番の試験の時だけ回答しました。一方暗記科目は得意でした。文系科目は全て講義を聞いて問題集を解き、確実に答えられるようにしました。他のサイトなどを見ると数的処理は確実に解けるようにと書かれていることも多いですが、他の教科で補うことが出来れば合格は可能です。効率が悪いと捉えられるかもしれませんが、私にとって最も良い勉強方法だったと思います。

面接対策で心がけたことや工夫したこと、大変だったこと

私は模擬面接を行いませんでした。しかし面接カードは何名かに読んでもらうようにしました。その時に聞かれたことを元に一人で面接を想定しながら練習を行いました。知り合いに元法務教官がいたのでどのような質問がされるか、どのような雰囲気かを聞いておきました。可能であれば志望先の仕事に就いている人に話を伺っておくとよいと思います。事前に質問を想定しておくことで本番には焦らずに臨むことができました。

最後に、これから公務員を目指す方にメッセージをお願いいたします。

私はちょうど1年間受講しました。初めの6カ月間はかなりゆっくり学習を進めていました。記述試験の対策を始めたのは本番の2カ月前です。試験勉強期間に海外旅行に行くこともありました。学生のうちにやりたいことをしておくのも大切です。遅れていることを自覚していればそれほど大きな問題にはならないですし、楽しんだ後なら勉強にも取り組みやすいです。自分のペースで学習を進めていくことが合格につながると思います。合格目指して頑張ってください!

講座パンフレットなどを無料でお届けします。
講座についてのご相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方はこちらからどうぞ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次