杉山さん [最終合格先:裁判所総合職(家庭裁判所調査官補)]

杉山さん [最終合格先:裁判所総合職(家庭裁判所調査官補)]

目次

公務員を志望した理由

虐待された子供たちを救いたいと思ったことがきっかけでした。高校生の時に虐待について発表する機会があり、それをきっかけに苦しんでいる子どもたちを助けることができる児童相談所で仕事をしたいと思うようになり公務員を志望しました。その後、調べているうちに心理系の公務員があることを知り、大学で学んでいる心理学も生かすことができるならと本格的に目指すようになりました。

クレアールを選んだ理由

私がクレアールに入ってのは大学3年生になったばかりのころだったと思います。私はそのころ、学生生活のほとんどをサークルに捧げていました。サークル活動をおろそかにしたり、練習に参加できなくなったりと言ったことが嫌だったため、通信で自分のペースで勉強が進められるクレアールを選びました。また、私が目指している心理系の公務員の合格実績が良く、さらに他の予備校よりも料金が安かったことも決め手となりました。

クレアールのよかったところ

やはり映像授業で自分のペースで進められたことです。そのお陰で、サークル活動とも両立することができました。また、映像授業なのでわからなかったところを繰り返し見たり、時間があるときに分けてみることができた点がとてもよかったと思います。また、教材の内容も充実していたので学習が進めやすかったです。特に心理学は基本的な知識や重要なところはテキストでおさえることができ、とても対策がしやすかったです。また、担任制度があったことで沢山の情報を得られ、不安を解消することができたこともよかったです。模擬面接や面接カードも志望先ごとに対応していただき本当に助かりました。

学習するうえで苦労したことと、その克服法

私の場合は数的処理が非常に苦手で時間がとられてしまったことです。数的処理は初めから自力ですべて解こうとすると時間がいくらあっても足りませんでした。そこで、初めのうちは、問題を読んで3分考えても分からない問題は解説を読み、理解したうえでもう一度解くという方法をとっていました。一回にたくさんの時間をかけるのではなく、ぱっぱと繰り返すことで次第に解けるようになりました。また、早く解くことを心がけることで、本番の時間の中でも解いていける力が付きました。それから、大学生になり長時間勉強をする習慣もなくなり、学習を続けていくことがとても大変でした。勉強を始めてもすぐに飽きてしまい、なかなか学習が進まないことが多々ありました。そこで、時間を細かく区切って、様々な教科をローテーションしながら学習することにしました。科目を変えることで集中できる時間が増えました。

面接対策で心がけたことや工夫したこと、大変だったこと

まずは、その職業について知ることを大切にしていました。どのような仕事なのか、どのような職場なのか、どのような人が求められるのかといった職分析を行うことをまず初めに行いました。そして、自分の長所やこれまでの経験からその職場に生かせそうなところはどこなのかという風に自己分析を行っていきました。そうした分析は浅いときちんと語ることができません。そこで、理解を深めるために自分の答えにまたさらに質問をして広げていく作業がとても大変でした。また、面接は対話であるということを最も意識しました。聞かれていることに答えられていなかったり、話が長すぎたりすると面接官とのキャッチボールがきちんとできておらず印象が悪いと考えたからです。そのため、本番でも自分が用意してきた話したいことよりも、相手が聞きたいことは何かをしっかりと考え、応えるようにしていました。

最後に、これから公務員を目指す方にメッセージをお願いいたします。

つらいことも、不安になることも、焦ることもたくさんあると思います。でも、それは自分一人だけではありません。だから、思い悩みすぎず、自分のできることを、自分にできるペースで進めていくことが大切なのではないでしょうか。最後は絶対に合格するぞという強い気持で、自信をもって臨めるかが勝負の分かれ目だと思います。きちんと努力したことは決して無駄にならないと思いますので、息抜きをしつつ、自分のペースをみつけて頑張ってください。

講座パンフレットなどを無料でお届けします。
講座についてのご相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方はこちらからどうぞ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次