M.Aさん [最終合格先:三郷市(行政)] 

■M.Aさん[最終合格先:三郷市(行政)]
■合格時の年齢:23歳

目次

公務員への転職を考えたきっかけや、理由をお聞かせください

前職で外回りをする機会が多く、地域の方と関わる中でより地域住民に貢献できる仕事に就きたいと思うようになった事が公務員への転職を決めたきっかけです。また、結婚や出産等のライフステージの変化があっても働き続けたいと思い、それが公務員では可能だと思ったためです。

クレアールを選んだ理由をお聞かせください

途中まで前職を続けており、対面ではなく、自分の好きなときに勉強できる通信制の学校を探していたためです。通信スクールの中でも、特に評判の良かったクレアールを選びました。また、クレアールは他の学校と比べて費用が安く、安心保証プランを含めても手頃な値段で利用できた事も決め手のひとつです。

クレアールを利用してよかったことがあればお聞かせください

映像授業を繰り返し視聴する事ができるので、わからない部分のみを何度も視聴する事ができ、とても良かったです。また、個人的に苦手な数的処理の問題集が多かったのも良かったです。講義や問題集の中で、試験に出やすい単元がレベルで表記されているので、その点も試験対策に役立てる事ができました。

仕事との両立にあたって工夫したことや、心がけたことがあればお聞かせください

私は途中まで働きながら勉強していましたが、働きながら勉強するのはとても大変でした。一週間ごとに勉強する教科、勉強時間のスケジュールを立てて実行し、週末に次の週のスケジュールを立てるというようにしていました。毎日少しでも勉強するようにして、勉強するクセをつけるようにしました。

筆記試験対策にあたって、大変だったことや工夫されたことをお聞かせください

私はとにかく同じ問題集を繰り返し勉強するようにしていました。特に苦手な科目は重点的にアプローチするようにしました。受講開始をしたばかりの頃に、担当講師の方に勉強する科目の優先順位をアドバイスして頂いたことが大きいかなと思いました。また、複数の自治体を受ける方は、問題形式や出題傾向、出題科目の割合を覚えておくと次に受験する筆記試験の対策になると思います。

面接対策の進め方や、本番に臨むうえで工夫したことや力を入れたことがあればお書きください

面接の回数を重ねて、場慣れする事が重要だと思います。できるだけ第一志望の自治体が初めての面接にならないよう、早い日程の他の自治体もチャレンジするようにしました。
本番に関しては、面接が終わったら、その日のうちに質問された内容や自分自身の反省点を書き出し、次回の面接に役立てるように心がけていました。

これから公務員試験を受験する方々にアドバイスやメッセージがございましたら、お聞かせください

私は埼玉県内の市役所を中心に受験しましたが、どの自治体も一次面接でどれ位受験する自治体のことを知っているか試すような質問がありました。可能であれば面接する自治体のHPで広報やパンフレットに目を通したり、自分がその自治体で働いているイメージをしながら面接に望むと良いと思います。受験期間は長く、不安で大変だと思いますが、勉強を続けていればきっと大丈夫です。応援しています。

講座パンフレットを無料でお届けします。
講座についてのご相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方はこちらからどうぞ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次