■M.Eさん[最終合格先:千葉市(一般行政A)]
■出身校:順天堂大学
■合格時の年齢:22歳
公務員を目指したきっかけや、志望された理由をお聞かせください
公務員になった先輩から話を聞き、働きやすさや自分の将来の見通しが立ちやすいことを感じ、目指そうと思いました。
また、公務員として市民の暮らしや企業活動の基盤を支えるという、規模の大きな仕事に憧れを抱いたので志望しました。
企業で数字や利益を求めて働くより、人々の生活や幸せのために動いて働くほうが自分に向いていると思いました。
クレアールを選んだ理由をお聞かせください
他の予備校やオンライン予備校と比較し、費用が安価である上、オンデマンドでどこの場所でも授業が受けられることが決め手です。
費用が安い、直接先生からの指導を受けられないということは心配な要素かもしれないと思いましたが、どのような予備校を選んだとしても合否に関係するのは自分の行動だと思い、費用面を最重視しました。
クレアールを利用してよかったことがあればお聞かせください
勉強の計画を立てやすかったことです。元から提示された勉強計画表を参考に、細かい単位で長期間の計画が立てられたのは安心に繋がりました。
また、自分なりに組み合わせて勉強できることです。自分に必要な勉強を重点的に出来たり、勉強があまり必要でない教科を軽く触れるだけに出来たりと、自分で調整しながら勉強を進めることができました。 数的推理が得意になりました。
クレアールの数的推理の先生は分かりやすく面白かったので、勉強が苦ではありませんでした。
筆記試験対策にあたって、大変だったことや工夫されたことをお聞かせください
膨大な量の勉強をこなすことがまず1番大変でした。特に私の場合は大学での勉強が繋がるような教科が少なかったため、ゼロから知識を得るというステップから始まりました。勉強をこなしていくために工夫したことは、1日、1週間、1ヶ月という単位で大まかに勉強計画を立て、それを淡々とこなしていくということです。コツコツと積み上げていくことが大切だと思います。また、モチベーションを保つことも難しいことですが、計画の中に休みをきちんと設け、定期的に息抜きをすることがとても大切です。
面接対策の進め方や、本番に臨むうえで工夫したことや力を入れたことがあればお書きください
面接対策は答えを準備することと実際に受け答えをすることの2つを主にしました。答えの準備では面接対策が書かれたものを何度も何度も読み返し、それを元に考えをまとめました。自己分析だけをするということはせず、自分の答えを考えながら自分とはどのような人かを考えていました。実際の受け答えでは、学校の就職課の方と面接練習をしたり、YouTubeの模擬面接ができる動画を活用して練習したりしました。 力を入れたことは、笑顔を忘れないことと包み隠さない自分を表現することです。
今回受験された上で、同じ受験先をこれから受ける後輩の方々にアドバイスやメッセージがございましたら、お聞かせください
私は第一志望の市役所をパンフレットで知り、採用説明会に参加した時からその場所で働くことだけを考えて試験対策をしました。しかし実際は、周囲の人に企業の就活をした方がいいのではないか、他の自治体も広く見た方がいいのではないかと様々な声がありました。模試で悪い判定ばかりを貰っていた私は、そのような声を1度も気にならなかったと言えば嘘になりますが、最終的には自分自身の意思に従って行動しました。
第一志望に合格するために必要なのは、何としてでもそこで働きたい!という意欲だと思います。それが全ての行動を突き動かす原動力だと思うので、もし自信の無さや周りの声に惑わされている方がいたら、是非自分の意思に従って行動して欲しいです。