M.Aさん [最終合格先:川崎市(行政)] 

■M.Aさん[最終合格先:川崎市(行政)]
■合格時の年齢:27歳

目次

公務員への転職を考えたきっかけや、理由をお聞かせください

仕事を通じてより身近な地域に貢献できることから公務員を目指しました。 新卒で技術系として就職しましたが、社会人人生で大切にしたい価値観を改めて考えるようになり、地元に貢献する仕事により魅力を感じて公務員を志望しました。
市の事業を活性化させる取り組みに共感し、公務員として携わってみたいと思うようになり受験を決めました。

クレアールを選んだ理由をお聞かせください

働きながら勉強をするため通信講座を考えていました。その中で、価格の安さ、サポートの手厚さ、コースの充実度が決め手となり、クレアールさんを選びました。 具体的には、担任が付くため、通信講座でサポートが受けにくくなる心配が少なかったと思います。また、短期間で学習できるコースがあり、効率的に学べると感じました。

クレアールを利用してよかったことがあればお聞かせください

教材の要点が絞られていたため、限られた時間で効率よく学習できました。 通信環境が整っていれば、自宅ではパソコン、カフェではスマホを使うなどして、時間や場所に限らず学習できました。
担当講師のサポートも、時間が許す限り対応していただけました。特に、面接対策は面接回数の上限がなく納得いくまで対策ができました。

仕事との両立にあたって工夫したことや、心がけたことがあればお聞かせください

仕事とプライベートの切り替えと要点に絞った学習を心がけました。 普段は、仕事の疲れがプライベートに影響してしまうこともありましたが、一日のスケジュールを決めて勉強時間と割り切って取り組みました。
計画を立てた時点で、テキストの全ての講義を受ける時間がないことが分かりました。そのため、テーマ別の頻出度と項目別の重要度の高いものから優先して学習しました。

筆記試験対策にあたって、大変だったことや工夫されたことをお聞かせください

速修コースを受講していたため、限られた時間の中で学習することを工夫しました。例えば、講義動画の再生速度を1.5倍で講義を受けるなどして、時間の短縮をしました。
大変だったことは、理解が追い付かないことが多く復習に時間を要したり、学習を進めながら学習範囲を絞るなど、余裕がないことでストレスを感じていたことです。

面接対策の進め方や、本番に臨むうえで工夫したことや力を入れたことがあればお書きください

模擬面談では、自分の回答に対して客観的な意見をもらうことに力を入れました。 例えば、自分がうまく伝えられなかった回答や、ネガティブに聞こえた回答について、よりよい答え方を教えていただきました。 工夫した点としては、面接はアピールする場でなく、相手が知りたいことに的確に応える場として認識を変えたことです。その結果、始めに必要な情報を相手に伝え、回答によっては意欲を盛り込んで話すことができ、受け答えがよりスムーズにできるようになりました。

ここれから公務員試験を受験する方々にアドバイスやメッセージがございましたら、お聞かせください

仕事と両立しながら公務員を目指す方は、時間が取れないことが多く、諦めてしまう時があると思います。私自身、学生時代と違い、時間を意識した学習方法や初めて学ぶ教科に何度か挫けそうになりました。大切なのは地道に続けることだと思います。筆記試験を合格した時は、やればできるんだと自信につながりましたし、その後の面接では社会人としての経験が大いに強みになったと思います。
試験対策は長期間になると思いますが、時には体を休めたり、試験に合格した後の自分の姿を思い描いて、モチベーションを保ちながら取り組んでください。応援しております!

講座パンフレットを無料でお届けします。
講座についてのご相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方はこちらからどうぞ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次