
■F.Nさん:千葉県警警察官B区分合格
■合格時の年齢:22歳(働きながら合格)
公務員を目指したきっかけ、志望した理由
父親が警察官だった影響もあり、小さい頃から警察官を志しました。その中で警察官としてのやりたい仕事を探して、自分の理想とする仕事を見つけました。また警察関連のテレビ特番やドラマを視聴して、警察官になりたいという気持ちがとても強くなりました。
クレアールを選んだ理由と、満足度の高かった点
映像学習ということもあり、わからない部分を繰り返し見る事が出来るのがとても良かったです。一度映像を見ただけではよくわからないという方も、繰り返し映像を見る事で理解できることもあり、すでにわかっている方もより深く理解する事が出来ると思います。また、他の公務員学習に比べて比較的費用を抑えられるのが選んだ理由です。
筆記試験の対策について力を入れたこと
私は社会科学が苦手だったので映像授業を何度も見直し、全体のイメージを浮かべやすくしました。社会科学などの範囲が広い科目では全体のイメージを浮かべるのが苦手という方もいらっしゃると思うので、繰り返し学習する事が大切だと感じました。また、歴史上の好きな人物や時代を見つけて、仮に自分が同じ立場だったらどういう考えを持ち、どういう行動をするかなど自分自身を重ね合わせてみるのも良いと思います。
面接対策について
まずインターネット等で質問されるであろう問題を探しました。それらの質問に対しての回答を用意したり、苦手なことなどは面接官にとってマイナスなイメージにならないようにその問題に対してどのように向き合って、どのように克服、改善したかを伝えるように工夫しました。また、面接官の質問の意図をしっかりと理解した上で回答するということを心掛けると面接対策などもしやすくなるとおもいます。
これから公務員試験の受験・学習をお考えの方にメッセージをお願いいたします
公務員は国や各都道府県に所属する職員になる事が多いと思います。
私自身何度か公務員試験に落ちてしまいましたが、晴れて合格する事が出来ました。
勉強しても結果が出なくて焦る気持ちが出たりするかもしれませんが、公務員試験を合格するには何より公務員として働きたいという強い気持ちが一番大事だと思うので、強い気持ちを持って勉強頑張ってください。