11月3日(月・祝)終日休業のお知らせ

【公安系合格】ナッツンさん(横浜市消防局合格)

■ナッツンさん:横浜市消防局(大卒)合格
■合格時の年齢:22歳(在学中合格)

目次

公務員を目指したきっかけ、志望した理由

高校・大学でのレスリングを通して、仲間と支え合いながら厳しい状況を乗り越える経験をしてきました。これまで支えてもらうことが多かった分、今度は自分が人を支える立場になりたいと思うようになりました。多くの人々の安心を守る消防士として、体力や責任感を生かして社会に貢献したいと考えています。

クレアールを選んだ理由と、満足度の高かった点

姉が使っていて紹介してくれました。消防士を目指すにあたり、教養科目を効率よく学べる環境を探していました。クレアールは限られた時間でも成果を出すための学習法が整っており、自分のように部活動やトレーニングと両立するには最適だと感じて選びました。

満足度の高かった点は、講義のテンポがよく理解しやすいことと、質問に対して迅速かつ丁寧に対応してもらえたことです。自分のペースで勉強を続けられたことで、学習の習慣化ができました。林先生の授業がわかりやすかった。あと林先生を見ると安心することができました。

筆記試験の対策について力を入れたこと

筆記試験では、基礎を徹底的に固めることに力を入れました。特に数的処理は得点源になると考え、毎日必ず時間をとって演習を繰り返しました。わからない問題はそのままにせず、解説を読み込んで理解を深めるよう意識しました。知識分野については、苦手な科目を中心に繰り返し復習することで得点の安定を図りました。

面接対策について

面接試験に向けては、まず自己分析を徹底的に行い、自分の強みやこれまでの経験を整理しました。特にレスリングで全国大会を目指して努力した経験や、ケガを乗り越えた過程から得た「粘り強さ」「仲間を支える姿勢」などを具体的に話せるよう準備しました。

また、想定質問をもとに繰り返し模擬面接を行い、表情や話すスピード、姿勢なども意識して練習しました。本番では落ち着いて受け答えができ、自分の考えをしっかり伝えられたと思います。

これから公務員試験の受験・学習をお考えの方にメッセージをお願いいたします

公務員試験は勉強量が多く、最初は不安もあると思いますが、コツコツと続けていけば必ず結果は出ます。特別な才能よりも「続ける力」が一番大事です。私は横浜市消防局の他に東京消防庁も合格しました。クレアールはさまざまな公務員試験に広く対応しているので是非信じて続けてください。

公安系公務員試験の合格を目指す方におすすめの講座はこちら

講座パンフレットを無料でお届けします。
講座についてのご相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方はこちらからどうぞ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次