J.Sさん [最終合格先:特別区Ⅰ類事務(足立区 行政事務)] 

■J.Sさん[最終合格先:特別区Ⅰ類(足立区 行政事務)]
■合格時の年齢:24歳

目次

公務員への転職を考えたきっかけや、理由をお聞かせください

元々、民間企業で1年半働いていましたが、会社の古い風土、給与体系等に不満を待ち、転職を考えるようになりました。そんななかで転職先が思ったところと違うために、また転職するのは面倒であり、公務員であればそのような乖離は少ないと思い、公務員を志望するようになりました。

クレアールを選んだ理由をお聞かせください

公務員の受験サポートをしてくれるような場所をネットで探しているなかで、クレアールの口コミが良かったからです。他と比べて金額的に比較的安く、2回目の受験も保証されており、またオンラインで指導を受けられるので、仕事後でも時間を気にせずに学べると思ったからです。

クレアールを利用してよかったことがあればお聞かせください

オンラインで指導を受けられるので時間を気にせずに学ぶことができたことです。他にも、動画なので倍速で視聴することで時短にできたり、2回目の保証があったので、初回は当たって砕けろの気持ちで受験することができました。また、ESの添削をかなり丁寧にやっていただけました。

仕事との両立にあたって工夫したことや、心がけたことがあればお聞かせください

仕事の後の学習となり、プライベートの時間を削りながらだったので、正直精神的にキツい時期もありました。ただ、みっちり学習する週と、遊ぶ週とメリハリを意識していました。また、最低でも1時間は机に向かうようにして、学習時間の確保に努めました(寝てしまうこともありましたが笑)

筆記試験対策にあたって、大変だったことや工夫されたことをお聞かせください

元々、英語、数学、国語、民法がある程度できたので他の科目に時間を割くことができました。ただ、経済学や法律系、社会学は全く初めてで苦戦し、試験まで間に合わなそうだったので、いくつか科目を絞って学習しました。テストで選択する科目については何度も演習を繰り返し、少しずつ知識を増やすことを心がけました。

面接対策の進め方や、本番に臨むうえで工夫したことや力を入れたことがあればお書きください

面接については、ネットで調べた面接の質問事項に対して、自分の回答を作成し、それを添削していただきました。その回答を作っていたことで、自信を持って面接に臨むことができました。ただ、実際に面接練習をしなかったので、そこはしておけば良かったと思っています。(面接で予想外の質問への対応があまりうまくいきませんでした、、)

これから公務員試験を受験する方々にアドバイスやメッセージがございましたら、お聞かせください

私自身、2回目の受験で合格すればいいや、と諦めかけていましたが、無事合格することができました。実際のテストで出来なかったと思っても案外受かってたりするので、諦めずに頑張ってください!

講座パンフレットを無料でお届けします。
講座についてのご相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方はこちらからどうぞ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次