J.Kさん [最終合格先:川越市(行政)] 

■J.Kさん[最終合格先:川越市(行政)]
■出身校:東京理科大学大学院
■合格時の年齢:27歳

目次

公務員への転職を考えたきっかけや、理由をお聞かせください

自分が住み慣れたまちで、人の役に立つ仕事がしたいと思ったことと、 自分にとっても暮らしやすいまちになるようにしていきたいと思ったからです。
また、自分にとって無理なく、安定して働きたいという考えと、前職のITの知識を活かし、役所やそれに関わる業務の改善に貢献していきたいと思ったことも公務員を目指した理由です。

クレアールを選んだ理由をお聞かせください

パンフレットの内容が分かりやすく、短期間で合格を目指せるコースがあったことでクレアールを選びました。
また、受講を決める前に無料の電話相談をさせていただきましたが、対応が非常に丁寧で分かりやすかったことも理由の一つです。その他に、もし合格できなかったとしても延長ができる安心保証のプランがあったり、 担任制を使えば学習の進め方がわからなくなった時に気軽に相談できると思ったからです。

クレアールを利用してよかったことがあればお聞かせください

学習モデルプランがあり、学習開始までの時間をあまりかけずに済んだことです。 同じ講義を繰り返し視聴可能で、苦手な分野も乗り切ることができました。 数的処理の講義が問題のパターンによって細かく分けられており、また板書も綺麗で非常に分かりやすかったです。。

筆記試験対策にあたって、大変だったことや工夫されたことをお聞かせください

【大変だったこと】
理系出身のため、初めて学ぶ科目が多かったことです。また、 暗記科目が非常に多かったことと モチベーションを維持することが大変でした。

【工夫したこと】
問題演習を繰り返す中で、苦手と感じる分野は繰り返し講義を視聴するようにしました。 理解が不十分な箇所は、自分なりにインターネットで調べてGoogleスプレッドシートにまとめるようにしていました。
また、学習机や壁など、すぐ見える場所に暗記事項を書いた付箋を貼って暗記できるようにしたり、苦手な科目の合間に、自分が得意な科目や好きな科目を適度に取り入れモチベーションを維持できるようにしました。

面接対策の進め方や、本番に臨むうえで工夫したことや力を入れたことがあればお書きください

典型的な質問に対する回答を一通り文章で書いてみて、それに対してさらに疑問を持たれそうな部分を答えられるように回答を準備しました。 良いことを言おうとするのではなく、最低限、話の筋を通せるように意識しました。 誠意が伝わる話し方ができるように、練習はし過ぎず回答も丸暗記はしなかったです。

これから公務員試験の受験をお考えの方にアドバイスやメッセージなどがございましたら、お聞かせください

学習量が非常に多く、合格できるかどうか不安な中、勉強を続けることは非常に大変だと思います。 1日の学習時間に複数の科目や休憩をうまく取り入れて、無理せず頑張ってください。 二次試験の小論文や集団討論は、昨今の時事ネタに関連付けられて出題されると思います。 市の情報収集をする際に、自分だったらどうするか合わせて考えておくと良いかもしれません。

講座パンフレットを無料でお届けします。
講座についてのご相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方はこちらからどうぞ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次