H.Oさん [最終合格先:国家一般職(東京出入国在留管理官)]  

■H.Oさん[最終合格先:国家一般職(東京出入国在留管理官)]
■出身校:中央大学
■合格時の年齢:22歳

目次

公務員を目指したきっかけや、志望された理由をお聞かせください

家族や親戚、先輩など、周りの人で公務員に就いている人が多かったことや、民間の企業訪問を通してやはり自分には民間よりも公務員の職の方があっていることを感じたことが公務員を目指した理由でした。最終的には、様々な機関の説明会にできるだけ多く参加し、自分がここで働いていそうというイメージがしっかりできる場所を受験先の候補にしました。

クレアールを選んだ理由をお聞かせください

通信に特化しているということが大きな理由でした。授業やサークル活動に追われ、予備校に通っての勉強ではなかなかスケジュール的に厳しいなと感じたため、通信で探していました。
通いと通信どちらも行っている予備校より、通信に特化して通信でも充実したサポートが受けられる点が非常に魅力的に感じました。

クレアールを利用してよかったことがあればお聞かせください

実際に利用して、1コマ分の授業の長さや授業内で課題に取り組むことなど、通信でもしっかりとモチベーションを絶やさず授業内容を理解した上で次の内容に進むことができるような仕組みになっていて、とても良かったです。
自身の経験上、通信だとモチベーションが途切れて溜め込んでしまうことが多かったですが、クレアールでの勉強は内容をしっかり理解することが出来ていたので、モチベーションが下がることは少なかったです。

筆記試験対策にあたって、大変だったことや工夫されたことをお聞かせください

数的処理や経済学といった数値を使う科目が、なぜそういう式になるのかといった理屈を理解するのに苦労しました。しかし、1度受講しただけで理解できなくても、映像授業なので何度も見返すことができ、その点授業内容の理解に時間はかかっても確実に覚えることができたように思います。

面接対策の進め方や、本番に臨むうえで工夫したことや力を入れたことがあればお書きください

人生において自身のことを深堀されるような面接の経験がなかったため、とにかく様々な人と模擬面接を行いアドバイスを頂いたり、実際の面接を何個か受け徐々に慣れていきました。実際の面接では、あまり自分の言いたいことを伝えきれたように思えなかった際にも、終始笑顔を忘れずハキハキと話すことは最低限心がけていました。

これから公務員試験を受験する後輩の方々にアドバイスやメッセージがございましたら、お聞かせください

公務員試験は情報戦になる部分も大きいと感じたため、共に勉強する友人やキャリアセンター、新卒応援ハローワークなども利用し、積極的に情報を取り入れていくことが大切だと思います。

講座パンフレットを無料でお届けします。
講座についてのご相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方はこちらからどうぞ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次