H.Iさん[最終合格先:山口県庁(行政)、宇部市(行政)] 

■H.Iさん[最終合格先:山口県庁(行政)、宇部市(行政)]
■出身校:早稲田大学
■合格時の年齢:21歳

目次

公務員を目指したきっかけや、志望された理由をお聞かせください

大学で地理的視点から考えるまちづくりや、地域活性化について学んだことで、まちづくりに興味を持ち、自らもまちづくりを担う仕事に従事したいと思い、志望致しました。公務員は幅広い分野から住民のニーズに応えることができるので、住民の生活基盤を支えることができるという点も魅力を感じました。

クレアールを選んだ理由をお聞かせください

クレアールを選んだ理由は、公務員になりたいと思ったときに、独学ではやはり不安でしたので、公務員学校や通信講座を調べました。すると、クレアールは面接対策や論文添削、担任制などもあるにもかかわらず、とてもリーズナブルでしたのでクレアールを選びました。スマホやパソコンで好きな時間に講義を受けられる点も魅力を感じました。

クレアールを利用してよかったことがあればお聞かせください

公務員試験についてわからないことや、不安に思うこと、勉強の仕方など様々なことを担当の先生にメールで相談できたのはとても良かったです。面接の想定質問などもメールで丁寧に教えて下さって本当に助かりました。講義については、最新の時事を学ぶことが出来たので良かったです。

筆記試験対策にあたって、大変だったことや工夫されたことをお聞かせください

筆記試験で大変だったことは、数的処理です。どうしても数学が昔から苦手だったので、数的処理は本当に勉強するのも苦痛なくらいでした。しかし、出題数も多いため、捨てる訳にはいかなかったので、何度も繰り返し解きました。最終的には問題集を10周程度したと思います。その結果、本番の試験では自信を持って解くことができました。

面接対策の進め方や、本番に臨むうえで工夫したことや力を入れたことがあればお書きください

面接対策はまず、想定される質問を思いつく限りノートに書き、想定問答集を作りました。練習方法は、鏡に向かって笑顔で音読をしていました。また、母に面接練習に付き合ってもらったりもしました。最終的には想定問答集に書いてあることは、完全に暗記していました。たくさん練習したことで、本番はもちろん緊張はしましたが、今までこんなに頑張ったのだから大丈夫!という気持ちで挑みました。

今回受験された上で、同じ受験先をこれから受ける後輩の方々にアドバイスやメッセージ、情報などがございましたら、お聞かせください

私が受けた自治体は昨年まで論文試験がなかったのですが、今年からいきなり論文試験が増えていてとても焦ったので、そういうことがあるということを知っておいて欲しいです。

講座パンフレットを無料でお届けします。
講座についてのご相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方はこちらからどうぞ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次