■H.Cさん[最終合格先:横浜市(技術専攻 )]
■出身校:東京海洋大学
■合格時の年齢:24歳
公務員への転職を考えたきっかけや、理由をお聞かせください
公務員への転職を考えたきっかは、ごみ焼却施設や下水道に港湾など幅広い部署で仕事をできるためです。また、地方公務員であれば転勤範囲が限定されているためライフプランが立てやすいことが魅力的でした。
業務内容も、公共施設を担当しているため市民の暮らしに身近な建物が多く自分のした仕事の成果が実感できやりがいを感じると思い公務員を志望しました。
クレアールを選んだ理由をお聞かせください
大手通信教育講座と比較して、より安価であったからです。アルバイトと並行しながらの受験であり、不合格の可能性も考慮すると、初期投資はできるだけ抑えたいと考えていました。資料請求、申込のための問い合わせにも丁寧に対応していただき、講座内容も他大手と遜色なく感じたため、クレアールに決めました。
クレアールを利用してよかったことがあればお聞かせください
映像授業がメインなので、自分の空いている時間に勉強できるところが良いと感じました。また教材に関しては、無駄を省かれたテキストでスッキリしていて見やすかったです。 そのため、久々の受験勉強ではあるものの安心して本番に臨むことができました。他の予備校や専門学校のテキストと違い、短期間でも勉強が間に合うように設計されている点は非常に良い点でした。
筆記試験対策にあたって、大変だったことや工夫されたことをお聞かせください
勉強時間の確保が大変でした。自宅学習という事で、たまにモチベーションが上がらず計画通りにいかない事がありましたが、日々のノルマを設定して学習に取り組みました。計画通りにいかなくてもオンライン講座の利点を活かしいつでも計画を挽回できるのは通学タイプの予備校にはない強みだと思います。また、絶対に落ちたくなかったので今勉強をさぼったら来年もまた勉強しないといけないから頑張ろうと心掛けていました。
面接対策の進め方や、本番に臨むうえで工夫したことや力を入れたことがあればお書きください
期限に余裕を持ち、自分なりの回答集を作成しました。私が受験した東京都や横浜市は大きい自治体のため、過去の面接に関する情報は集めることができます。準備をしておけば、自分のしてきたことが可視化できるため本番でも自信を持ち臨むことができます。 また、色々な人に見てもらうことで新しい視点を得られるので事前の確認はするべきだと思います。
これから公務員試験の受験をお考えの方にアドバイスやメッセージなどがございましたら、お聞かせください
公務員試験は勉強しなければならないことが非常に多く、大変な試験です。しかし、学生や社会人、フリーターなど様々な背景を持った人たちが挑戦し、それぞれ合格を勝ち取っています。どのような経歴でも、努力を続ければ誰にでもチャンスはあります。絶対に合格するという意思をもって、どうか最後まで頑張ってください。