【行政系合格】とんぼさん(最終合格先:千葉県庁)

■とんぼさん:千葉県一般行政B区分合格
■合格時の年齢:27歳(途中で退職して専念)

目次

公務員を目指したきっかけ、志望した理由

前職は学校教員として勤務していました。教える立場を経験し、子どもたちとともに現在の国や県の課題やその解決方法を考える中で、自分自身も主体者として行政に、特に県政に携わりたいという思いが強くなり、昨年度末で教員を退職し、県職員を志望しました。

クレアールを選んだ理由と、満足度の高かった点

前職の教員になる際も、別の通信講座を受講しており、自分がやる気になった時にいつでも映像授業を受講できることに魅力を感じていました。そのことから公務員試験の際も通信講座を受講しようと考え、他の通信講座と比較した際、低価格で、学習内容やサポートも充実している点で選びました。

筆記試験の対策について力を入れたこと

教員採用試験と内容が重なる部分の学習は軽めにし、多くの時間を数的処理に力を入れて学習しました。一通り授業を受講した後、過去問フォーカスを解きました。間違えた問題に付箋を貼り、わからない問題は解説の映像を何度も見返し、定期的に間違えた問題を中心に解き直しをすることで最終的には、受験した全ての自治体の筆記試験で数的処理の問題を自信を持って解くことが出来るまでになりました。

面接対策について

一次試験の結果が出る前から二次試験の対策として、実践を繰り返すことで、自己分析を進めることが出来たことが功を奏しました。クレアールの面接試験対策に加え、県が運営している若者向けキャリアセンターでも相談に乗ってもらい、様々な人の視点から自身の強みや弱み、本当にやりたいことなどを見つめ直す機会になり、今まで自分では気が付かなかった内面の部分まで言語化することが出来るようになりました。

これから公務員試験の受験・学習をお考えの方にメッセージをお願いいたします

当初は仕事を続けながら公務員試験の学習を進めていく計画でしたが、仕事と学習に追われ、休日も気持ちが休まらず、なかなか両立が難しいと感じ、退路を絶つ気持ちを持って退職し、公務員試験の学習に臨みました。もし仕事を続けながら学習を進めていたら、今年度合格できなかったかもしれません。仕事との両立が難しく、どっちつかずになってしまうかもしれないの感じたら思い切って今の仕事を退職し、学習に集中することも1つの手段だと思います。

行政系公務員試験の合格を目指す方におすすめの講座はこちら

講座パンフレットを無料でお届けします。
講座についてのご相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方はこちらからどうぞ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次