
■S.Tさん:加古川市合格
■合格時の年齢:21歳(大学在学中合格)
公務員を目指したきっかけ、志望した理由
強みである責任感を活かし、人のために働きたいと思い公務員を志望しました。また現在所属する野球チームのメンバーで、市役所に勤めている方が数名いたため、話を聞く中でより志望度が高まりました。また、自分が今まで育ってきた環境が充実していたことから、地元での就職を希望しました。
クレアールを選んだ理由と、満足度の高かった点
大学に通い、アルバイトもしながら公務員の勉強を進めたかったことから、通信講座での受講を考えていました。その中で安価で利用しやすく、かつ個別的なサポートもあるクレアールを選びました。満足度の高かった点としては、教材が見やすく分かりやすかった点と、エントリーシートの個別添削を細かく丁寧にしていただけた点です。
筆記試験の対策について力を入れたこと
暗記科目や文章理解は試験の直前にし、まずは数的処理の基礎から固めることにしました。自分自身が数学が苦手であったこともありますが、数的処理で点数を取れることが合格へのカギであると感じたからです。自治体によっては公務員試験を行わずSPIやSCOAを導入しているところもあります。その中で素早く問題を解ける能力が必要であると実感しました。
面接対策について
エントリーシートに関しては自治体研究と、先輩や先生への相談を行い、より良い文章に仕上げるようにしました。面接前、自治体ごとのエントリーシートを再度紙に印刷し、質問が来るであろう箇所をメモを書いて補う形で対策を行いました。志望理由や自己PR等は、文章を覚えるのではなく、絶対言いたい要点を覚え、全て言い切れるよう練習しました。
これから公務員試験の受験・学習をお考えの方にメッセージをお願いいたします
公務員試験は筆記対策を始めてからの先が長く、複数の機関や自治体を受けるならばそれぞれの情報を集める必要があるので、非常に大変です。筆記対策に関しては受験期前に疲れてしまわないよう、息抜きをしたり科目を変えたりしながら地道に勉強を進めてください。人物試験対策は基本的に自分を最大限アピールすることを考え、話せる引き出しを増やせるよう頑張ってください。