
■SRさん:特別区Ⅰ類(事務)合格
■合格時の年齢:24歳(途中で退職して専念)
目次
公務員を目指したきっかけ、志望した理由
私自身、大学生の時から公務員を目指していて、再度目指そうと考え勉強を始めました。働きながらということもあって、勉強時間の確保が大変ではありましたが、計画を立て、朝早く起きたり、スキマ時間を活用しながら勉強を続けました。そのおかげで、合格することができました。
クレアールを選んだ理由と、満足度の高かった点
私自身、働いていたので予備校に通うことが難しく、通信で費用の安いクレアールを選びました。クレアールのいい所はスマホで講義が聞けるところ、過去問の解説動画があるところだと考えます。また、勉強の相談などにも対応してくれるため、あまり不安を抱え込まずに勉強できました。
筆記試験の対策について力を入れたこと
教養科目では、数的、判断推理の勉強に力を入れました。講義を聞いて、あとはひたすら問題演習を繰り返しました。
専門科目も講義を聞いたあとは過去問をひたすら解いていました。試験2ヶ月前は、特別区の過去問をクレアールの過去問解説の動画を見ながら解いて傾向や対策をしていました。
面接対策について
面接対策は、聞かれそうな質問に対しての回答を作ったあとは、クレアールの面接練習を利用して面接日まで模擬面接を繰り返しました。そこで自分の課題を見つけ、改善してを繰り返しました。また、クレアールだけでなく民間の就職支援センターでも模擬面接を行い、対面での練習も行いました。
これから公務員試験の受験・学習をお考えの方にメッセージをお願いいたします
公務員試験は科目数も多く、論文対策に面接対策などもあって長い戦いだと思います。私自身上手く点数が伸びなかったり、苦手科目の克服ができなかったりなど、不安なことが多くありました。しかし、その先に合格があると信じ、毎日勉強に打ち込むことで、不安を消し、頑張れました。皆さんも大変だと思いますが、合格を信じ、1日1日を頑張ってください!
行政系公務員試験の合格を目指す方におすすめの講座はこちら
あわせて読みたい

行政系公務員講座 国家公務員、地方公務員の行政(事務)職を目指す方におすすめのコースプランをご案内いたします。国家一般職、国家専門職、裁判所事務官、県庁・市役所職員など幅広い受験先に対応したプランをご用意しています。