【行政系合格】Rさん(最終合格先:千葉県警察事務中級)

Rさん:千葉県警察事務(中級)合格
■合格時の年齢:22歳(大学を中退して合格)

目次

公務員を目指したきっかけ、志望した理由

大学を四年生で中退したため、今後の就職先に悩んでいたところ、公務員という選択肢が頭に浮かびました。四年生で中退した身としては、学歴関係なく挑める公務員という職種が魅力的でした。公務員といっても幅広く、どのような職種にするか悩みましたが、「幼い頃の将来の夢が警察官で、地域の人を守り支える仕事に興味があったこと」と「さらに専門的に仕事をしている人を支えたい」という気持ちから警察事務という職種を選びました。

クレアールを選んだ理由と、満足度の高かった点

実家と大学は離れていたため、引っ越すことを考えると予備校に通うことが難しく、オンラインで学べるものを探していました。対面では無いため面接対策が充実しているところを探し、クレアールを選びました。担任の先生がいることで、ささいな疑問や悩みも気軽に相談出来るところがとても満足しました。

筆記試験の対策について力を入れたこと

理系の大学に通っていたため理数系は出来たので、それ以外の部分を中心に勉強していました。私は短期間で試験に臨まなくてはいけなかったため、科目もなるべく絞り、絞った科目を徹底的に勉強していました。苦手な科目をずっとやっていても間に合わないため、得意な科目を中心に勉強しました。

面接対策について

私は地元ではない都道府県で、かつ大学を中退していたため、この二つの点を特に対策しました。ガクチカや長所短所などは大学生時代の就活が活き、また当時も面接を経験していたため、上記の二点についてをしっかり対策出来ました。文章で固めるのではなく、伝えたいことを箇条書きにまとめて面接に臨みました。

これから公務員試験の受験・学習をお考えの方にメッセージをお願いいたします

私は大学を退学し、フリーターという状況で、かつ短期間で臨んだ試験でした。大学四年生での中退と、精神的にも辛い時期がありましたが、未来の自分を想像し何とか合格することが出来ました。何か辛い状況であっても、何とかなると思いますので、諦めずに頑張ってください。

行政系公務員試験の合格を目指す方におすすめの講座はこちら

講座パンフレットを無料でお届けします。
講座についてのご相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方はこちらからどうぞ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次