
■ぽちたさん:国税専門官A(法文系)合格
■合格時の年齢:24歳(途中で退職して専念)
公務員を目指したきっかけ、志望した理由
前職で取得を求められた簿記を学習する過程で、会計についての興味が湧き会計を専門的に扱う仕事を探したところ、国税専門官という職業が目に留まったからです。というのも、民間での仕事では個人的には利用しない、或いは全くもって不要であるサービスを顧客の不安を煽って売りつけるということにあまりやりがいを感じていなかったからです。
クレアールを選んだ理由と、満足度の高かった点
他社の講座と比べて受講料が安かったというのが一番の理由です。また、途中までは仕事をしながらの学習であったため、オンライン(録画形式)の講座である必要がありました。さらに、併願は考えていなかったので、国税と財務に特化したコースが自分には合っていると思ったからです。
筆記試験の対策について力を入れたこと
あまり時間はかけられなかったため、学習科目を軽く一周して学習する箇所の取捨選択を重視しました。(個人的に経済学が好きではなかったため、捨てて財政学を選択など)選択式であるため、どの科目もあまり深入りしないように心がけました。ただ、会計学と数的処理は万点近く取れるように取り組みました。
面接対策について
国税専門官は辞退者が多いため、志望度を問われると思っていたため、面接官を納得させることのできる志望動機さえ持っていれば問題ないと考えていました。そのため、日商簿記2級を取得した上で面接に臨みました。また、併願は一切考えていないということを面接時でも強調しようと考えました。
これから公務員試験の受験・学習をお考えの方にメッセージをお願いいたします
新卒で公務員を志している方のことはわかりかねますが、今現在仕事をしていて公務員の転職を考えている方は公務員になりたいというよりもむしろ現職に対する不満から考えていると思います。そう言った後ろ向きな理由から申し込んでも安くはないですが大きな痛手ではないクレアールの講座は向いていると思います。
行政系公務員試験の合格を目指す方におすすめの講座はこちら
