【行政系合格】な さん(最終合格先:埼玉県庁)

■な さん:埼玉県上級(行政)合格
■合格時の年齢:21歳(大学在学中に合格)

目次

公務員を目指したきっかけ、志望した理由

大学で政策を専攻し学ぶ中で自分も公務員になって実際に政策に関わる仕事がしたいと考えたから。初めは公務員試験に難しいイメージがあり、試験対策を始めることに抵抗がありましたが試験内容を調べるうちに大学入試で培った知識も活用できると感じたためやってみようと思いました。

クレアールを選んだ理由と、満足度の高かった点

長時間通学をしているため、大学やアルバイトとの両立を考えると公務員対策のために予備校に行って講義を受ける形は難しいため、通信教育で取り組めるものから探しました。クレアールはテキストの質や映像講義、面接対策などの評判が良かったため、選択しました。

筆記試験の対策について力を入れたこと

試験科目が多いため、対策の開始が遅く勉強時間が取れない中でどの教科に重点を置くかを大切にしました。教養科目は大学入学共通テストで使った教科の復習をメインにし、未習の世界史、化学、物理に関しては手をつけませんでした。共通テスト向けて多くの教科を勉強していたことが役に立ったと思います。
行政の専門試験は大学で学んだ政策や法の知識を確認、補完する形で進めました。これも大学で受講したものに留め、民法、経済学などの触れたことのない単元は触れず、知っている知識を理解定着させることを意識しました。
論述試験もクレアールの添削を活用しながら取り組みました。

面接対策について

これまでに面接の経験がほとんどなく、非常に抵抗感がありましたが、面接シートをしっかりと作りこんで、面接で出したい自分を固めることに力を入れた。また、クレアールの面接対策もしていただき、実際の面接を想定しながら話す練習とそのフィードバックができたことが良かったです。

これから公務員試験の受験・学習をお考えの方にメッセージをお願いいたします

教養試験広い出題範囲や形式で取り掛かりにくいように思えますが、いろいろな勉強をする必要があるからこそ教科を切り替えリフレッシュしながら勉強することができたので良かったです。適宜リフレッシュしながら勉強に取り組むと良いと思います。応援しています。

行政系公務員試験の合格を目指す方におすすめの講座はこちら

講座パンフレットを無料でお届けします。
講座についてのご相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方はこちらからどうぞ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次