
■marimoさん:さいたま市学校事務区分合格
■合格時の年齢:21歳(大学在学中に合格)
公務員を目指したきっかけ、志望した理由
きっかけは母が公務員として働いていたことです。小学生のときに母の職場を見学する機会があり、そこで国民にとって必要不可欠な仕事をしていると聞き興味を持ちました。大学生になり都市環境論を研究テーマとしたゼミに所属し、そこで様々な社会問題や都市の在り方を学ぶ機会がありました。もともと「人や生活をサポートできるような仕事がしたい」と考えていたのですが、社会問題などについて考える機会があったことでそれに加えて「地域に貢献できるような仕事がしたい」と思うようになり公務員を志望するようになりました。
クレアールを選んだ理由と、満足度の高かった点
通信講座であるにも関わらず、面接シートの添削や模擬面接などサポートが手厚いという点からクレアールを選びました。私は特に面接シートの添削を多くお願いしましたが、細かいところまで丁寧に添削して頂きとても助かりました。また、講座自体も分からない部分をメールで聞くことができ、自分自身でも何回も見直すことができたので自分の中でかみ砕いて理解することができました。
筆記試験の対策について力を入れたこと
筆記試験の対策は数的処理に力を入れて取り組みました。先輩たちからも数的処理は一番力を入れて取り組むべきだと聞いていたので筆記試験対策の中でも一番最初に取り組み、毎日問題を解くようにしていました。また、わからない箇所があれば動画を見返して何回も解くようにしていました。問題集は最低3回は解くようにしていました。
面接対策について
何度も模擬面接を行うようにしていました。一つの自治体を受ける前に必ず一回は模擬面接をするようにしていました。また、面接に対しての準備を十分にするように気を付けました。具体的には受ける自治体について調べるということと聞かれそうな質問、実際に他の自治体から聞かれた質問はすべてノートに回答含めて書いていくということを徹底しました。気分転換に受ける自治体のまちを歩いてみるということも行いました。
これから公務員試験の受験・学習をお考えの方にメッセージをお願いいたします
公務員試験の学習は毎日コツコツしていくことが大切です。自分の集中できる環境や方法を見つけて毎日勉強していくことが公務員試験合格の一番の近道だと思います。また、近年は人物試験に力を入れていることも多いのでその対策も忘れないようにしましょう。
行政系公務員試験の合格を目指す方におすすめの講座はこちら
