
■kさん:富山県庁 総合行政(大卒程度)合格
■合格時の年齢:27歳(働きながら合格)
公務員を目指したきっかけ、志望した理由
企業の利益を追い求める仕事よりも、人や社会のために働きたいと思っていました。また、安定した給与水準も魅力的でした。さまざまな部署に配属される可能性があり、いろんな業務を経験することで、人としても成長できるのではないかと思い、公務員を目指しました。
クレアールを選んだ理由と、満足度の高かった点
働きながら勉強しようと思っていたので、オンライン受講できるところを探していました。クレアールは他社より価格が抑えられ、オプションで安心保証がつけられるのが魅力的でした。申し込み前に無料のオンライン相談も受けましたが、コースの内容や疑問点も丁寧に説明していただき、自分にはここがあっているなと思い、クレアールに決めました。実際に、面接練習や論文添削も追加料金がかからずにできる点も安心でしたし、担任制で学習スケジュールや併願先など勉強を進める中で不安に感じていることも気軽に相談できたのが良かったです。
筆記試験の対策について力を入れたこと
私の場合、平日は仕事があるので、限られた時間でいかに効率よく勉強するかが重要でした。まずはどの科目から勉強すればいいのかを担任の先生に相談し、試験日までのざっくりとしたスケジュールを立てました。問題演習する時は1問あたりにかける時間を決めて、常に本番の時間配分を意識していました。公務員試験はとにかく出題科目が多いため、受験先や自分の得意科目などを考慮して捨て科目を作るのも作戦の1つだと思います。私の場合は民法Ⅱは勉強せず、学系(行政学、政治学など)に時間をあてました。また、生物や地理は大学受験の時に勉強していたので、最頻出テーマを復習するだけにして、時間をかけすぎないようにしていました。
面接対策について
面接対策は一次試験が終わってから始めました。クレアールでは模擬面接の練習を1回行いました。担任の先生からのフィードバックをもとに、聞かれやすい質問を中心に回答を用意しました。特に、現在の仕事を辞めてまでなぜ公務員になりたいのか?なぜここを志望するのか?という点はしっか自分の考えを整理し、本番の面接に臨みました。
これから公務員試験の受験・学習をお考えの方にメッセージをお願いいたします
なかなか点数が伸びなくて、本当に受かるか不安を感じることもありましたが、直前期になって点数が伸びるので、周りに流されず、最後まで自分のペースでコツコツと問題をこなしていくのが重要だと思います。合格まで長い道のりになるので、時には息抜きしつつ、メリハリを持って最後まで頑張ってください。
行政系公務員試験の合格を目指す方におすすめの講座はこちら
